レイル・ルートのプレイ中 その3 Steamで購入した鉄道指令シミュレーターの「Rail Route」をプレイしています。 昨日までで37.3時間プレイしていました。 先週での進歩した点は、以下の感じです。 ・特急列車の運行を開始した ・新規の駅を開設し、その分の線路を引いた ・高速電車対応の線路の敷設を始めた ・システムがTier3のアップグレード… コメント:0 2024年10月13日 ゲーム 音楽 続きを読むread more
市販の肉だねでピーマンの肉詰め 作ってみた 第434回目の自炊は、肉だねを自分で拵えるのではなく市販のものを使って、お手軽にピーマンの肉詰めを作ってみました。 今回のメインの材料です。 スーパーの中には、「後は焼くだけ」状態にした生の肉だねを売ってたりするお店があります。 そこで、ピーマンの肉詰めを作るときに、この肉だねを使ったらいろいろと楽なのではないかと… コメント:0 2024年10月13日 自炊 続きを読むread more
【実戦】CCエンジェル 12時間真剣勝負!! 10月唯一の三連休の初日ということで、今日はパチ屋の設置台数がもう僅かしかない6号機「CCエンジェル」で朝から晩までこの筐体に張り付いて打ちまくりました。 CCエンジェル 基本スペック 設定1 BIG:1/264.3 REG:1/343.1 機械割:99.1% 設定2 BIG:1/262.1 REG:1/322.8 … コメント:0 2024年10月12日 パチスロ ゲーム 続きを読むread more
バターコーンの炊き込みご飯 作ってみた 第433回目の自炊は、北海道物産展で購入したコーンの炊き込みご飯の素でご飯を炊いてみました。 今回の材料です。 それでは調理開始です! 1.白米に炊き込みご飯の素を入れて炊く 2分(+58分) 1合分の白米に、コーンの炊き込みご飯の素を入れたら(2分)、 1合の水量の線まで水を入れて、炊飯器… コメント:0 2024年10月10日 自炊 続きを読むread more
オランデーズソースで冷奴、ハムを添えて 作ってみた! 第432回目の自炊は、フランス料理のマザーソースの1つ、オランデーズソースを作って冷奴とハムにたっぷりかけてみました。 今回のメインの材料です。 今回作るオランデーズソースの量だと卵黄は1個とするのが本式のようですが、卵の賞味期限が切れかかっていたので3個にしました。 それでは調理開始です! 1.器に… コメント:0 2024年10月09日 自炊 続きを読むread more
白ワインで煮込む、牛肉の洋風卵とじ 作ってみた! 第431回目の自炊は、普通は醤油ベースのつゆで卵をとじるところ、今回はつゆの代わりに白ワインとコンソメで肉を煮込んで卵でとじてみました。 今回のメインの材料です。 最初は冷凍庫にある豚こま切れ肉を使うつもりだったのですが、いつの間にか消費してしまっていたので、代わりにあらかじめ買ってストックしておいた市販の冷凍牛肉を… コメント:0 2024年10月08日 自炊 続きを読むread more
いぶりがっこのチャーハン 作ってみた 第430回目の自炊は、燻製のたくわん「いぶりがっこ」をメインの具にしたチャーハンを作ってみました。 今回のメインの材料です。 それでは調理開始です! 1.卵を溶いてフライパンで炒り卵にする 6分 先に合わせ調味料を作ってから(1分)、 醤油小匙2杯と鶏がらスープの素小匙1杯分。フライパンに入れる前ま… コメント:0 2024年10月07日 自炊 続きを読むread more
豆とウインナーのトッポギ 作ってみた! 第429回目の自炊は、市販のトッポギに豆とウインナーを入れて煮てみました。 今回のメインの材料です。 1.フライパンに材料を入れる 3分 フライパンに、水100mlに、乾燥餅、ドライ煮豆とウインナーを入れて、 その上に甘辛コチュジャンソースをかけました。 2.中火でとろみが出るま… コメント:0 2024年10月06日 自炊 続きを読むread more
レイル・ルートのプレイ中 その2 Steamで管制室から鉄道指令を行うゲームをプレイしています。 昨日までで、24.9時間プレイしていました。 前回からの大きな進歩としては、「自動ルーティング」のシステムを使い始めた、というところでしょうか。 このシステムを使う前までは、全ての分岐を手動で切り替えていたので非常に慌ただしい操作となっていましたが、自動ルーティン… コメント:0 2024年10月06日 ゲーム 音楽 続きを読むread more
ピーマンともやしの肉味噌炒め 作ってみた!! 第428回目の自炊は、ピーマンともやしの瑞々しい食感を肉味噌とともに味わえる料理を作ってみました。 今回のメインの材料です。 ピーマンだけだとシンプル過ぎるかと思い、もやしも追加しました。 それでは調理開始です! 1.ピーマンを細切りにする 4分 3個のピーマンを軽く水洗いし、それぞれヘタと種を取っ… コメント:0 2024年10月05日 自炊 続きを読むread more