クリスマス企画(⋈◍>◡<◍)。✧♡ お茶漬けうどん 作ってみた 本日はクリスマスイブ! ということで第469回目の自炊は、お茶漬けうどんを作ってみました。 お茶漬けというと、軽盛りのご飯にお茶漬けの素とアツアツのお湯をかけていただく、というのが普通でしょうけど、 冷蔵庫に市販のゆでうどんがあったので、ご飯の代わりにうどんでお茶漬けにしてみました。 今回の材料です。 うどん… コメント:0 2024年12月24日 自炊 続きを読むread more
牛スネ肉のトマト煮 作ってみた! 第468回目の自炊は、冷凍保存していた牛スネ肉を使ってトマトソースでじっくり煮てみました。 今回のメインの材料です。 この牛スネ肉は以前にビーフシチューを作るときに買ったものの残りで、 牛スネ肉のビーフシチュー 作ってみた!! https://enh-experience.seesaa.net/article… コメント:0 2024年12月23日 自炊 続きを読むread more
豚トロの塩だれ野菜炒め 作ってみた!! 第467回目の自炊は、初めての食材となる「豚トロ」を使って野菜炒めを作ってみました。 今回のメインの材料です。 豚トロは、豚の頬から肩の首部分の肉で、分類としては内臓肉(もつ)扱いとなっています。 見た目通り、脂肪が多いのが特徴で、脂の味わいと食感の柔らかさが特徴です。 それでは調理開始です! 1.… コメント:0 2024年12月22日 自炊 続きを読むread more
チーズリゾット 作ってみた 第466回目の自炊は、生米からリゾットを作って、とろけるスライスチーズを混ぜ込んでみました。 今回のメインの材料です。 生米、スライスチーズ、固形コンソメ1個 それでは調理開始です! 1.フライパンに油を引いて生米を炒める 7分 フライパンにオリーブオイルを大匙2杯分引いて、そこに白米を生米のまま投入し… コメント:0 2024年12月21日 自炊 続きを読むread more
麻婆豆腐アメリカン(スロッピージョーベース) 作ってみた! 第465回目の自炊は、アメリカはアイオワ州の郷土料理「スロッピー・ジョー」をベースにして、そこに豆腐を載せて仕上げてみました。 今回のメインの材料です。 スロッピー・ジョーという料理を知るきっかけになったのは、下記のショート動画です。 子供が喜ぶレシピ、アメリカの定番家庭料理【スロッピージョー】の作り方 Slo… コメント:0 2024年12月16日 自炊 続きを読むread more
野菜ときのこのジャワカレー 作ってみた! 第464回目の自炊は、下ゆで済みのパック野菜や、冷凍していた具材を使ってジャワカレーのルーを使ったカレーを作ってみました。 今回のメインの材料です。 パック野菜は賞味期限が昨日で切れてますが、まあアメリカはまだ12/14なので無問題ということにします。 それでは調理開始です! 1.冷凍具材を解凍したり… コメント:0 2024年12月15日 自炊 続きを読むread more
ベーコンエッグ ステーキソースがけ 作ってみた! 第463回目の自炊は、賞味期限が今日までのハーフベーコンを使って普通にベーコンエッグを作り、ソースをステーキソースにしてみました。 今回のメインの材料です。 それでは調理開始です! 1.ベーコンを焼く 2分 キャノーラ油を入れて温めたフライパンにハーフベーコンを入れたら、 中火で軽く焼きます… コメント:0 2024年12月11日 自炊 続きを読むread more
【食事メモ】お茶漬けの素で混ぜ麺 作ってみた! 今回は、賞味期限が今日までのゆで済み焼きそば麺をお茶漬けの素で和えてみました。 このアイデアはYouTubeで見つけたもので、貧乏飯としてパスタとお茶漬けの素を和えた動画が元ネタになっています。 今回のメインの材料です。 今回は梅茶漬けの素を使ってみた 賞味期限が今日までなのに3人前も残っていて、どうしようか迷っ… コメント:0 2024年12月08日 自炊 続きを読むread more
チリビーンズ 作ってみた!! 第462回目の自炊は、カットトマトにいろんな豆を入れて肉と共にじっくり煮てみました。 今回のメインの材料です。 冷凍していた豚肉とか玉ねぎの保管日数が経ってきていたので今日で使うことにしました。 それでは調理開始です! 1.冷凍玉ねぎを炒める 12分 チリビーンズでは玉ねぎはみじん切りにするようです… コメント:0 2024年12月05日 自炊 続きを読むread more
【軽食メモ】コーンマヨ卵サラダ 作ってみた! 今夜は、卵の賞味期限が今日になっていたので、いろいろ考えてゆで卵からのコーンたっぷりサラダを作ってみました。 生卵3個を900mlの水で9分ゆでて、殻を剥いたら、 サラダにするので、黄身は固形になるようにゆでた フォークで粗く潰し、 下ゆで済みのコーン120gを投入して、 あとは、お好み… コメント:0 2024年12月03日 自炊 続きを読むread more
和風きのこたっぷりパスタ 作ってみた 第461回目の自炊は、市販の水煮きのこをたっぷり使って、極細パスタのフェデリーニを和風に仕上げました。 今回のメインの材料です。 オリーブオイルは使わず、代わりにバターを使った 市販のささがきごぼうの賞味期限が切れそうだったので、今回で使うことにしました。 それでは調理開始です! 1.きのことごぼう… コメント:0 2024年12月01日 自炊 続きを読むread more
野菜炒めのベーコンエッグのせ 作ってみた! 第460回目の自炊は、たまり醤油「老抽王」仕立ての野菜炒めを作り、その上にベーコンエッグをのせてみました。 今回のメインの材料です。 それでは調理開始です! 1.ベーコンを焼く 3分 まずは油を引いて温めたフライパンでハーフベーコンを中火で焼きます。 このあと、更に卵を入れて焼くのでこの程度… コメント:0 2024年11月30日 自炊 続きを読むread more
マルシンハンバーグのわさびマッケンチーズがけ 作ってみた! 昨晩は帰りがけにファミレスのデニーズに寄って、フランス料理の巨匠が監修したというハンバーグを食べました。 ハンバーグ自体は70~80gくらいと、かなり量が少ないし、これで(ライスは別料金で)1300円もするのですが、 マッケンチーズの濃厚な味わいと、わさびが入った白いレフォールソースがハンバーグにもマッケンチーズにも非常… コメント:0 2024年11月27日 自炊 続きを読むread more
【食事メモ】マルタイ棒ラーメン2人前 作ってみた 今夜は、賞味期限が切れそうなマルタイの棒ラーメンを2人前で作ってみました。 お湯は1人前で450mlが標準の量ですが、ちょっと濃いめにしたかったので、400×2の800mlの水を超深型フライパンに注いで沸かし、 棒ラーメン2人前を入れて、 3分経ったら火を止めて、粉末スープと調味油を入れ、乾燥ネ… コメント:0 2024年11月25日 自炊 続きを読むread more
いなりライス 作ってみた! 第458回目の自炊は、いなり寿司を作る要領で、スプーンですし飯と油揚げを食べる料理を作ってみました。 今回のメインの材料です。 いなり寿司は食べるのは好きだけど、作るとなると結構手間だからなあ……と考えていて、 あ、別に袋に入れなくてもいいか、と気づいたので今回の料理となりました。 それでは調理開始です! … コメント:0 2024年11月24日 自炊 続きを読むread more
牛スネ肉のビーフシチュー 作ってみた!! 第457回目の自炊は、筋が多くて硬い牛スネ肉をじっくり煮込んだビーフシチューを作ってみました。 今回のメインの材料です。 前から牛スネ肉を使っての本格的なビーフシチューを作ってみたいと思っていたのですが、牛スネ肉はいつでもスーパーに売っているわけでもないので、なかなか買えずにいました。 今回はようやく(オースト… コメント:0 2024年11月23日 自炊 続きを読むread more
麻婆豆腐のせ野菜炒め 作ってみた!! 第456回目の自炊は、野菜炒めの上に麻婆豆腐をのせて栄養バランスの取れた料理を作ってみました。 今回のメインの材料です。 豆腐の賞味期限が切れそうなので麻婆豆腐を作ろうと思いましたが、これだけだとシンプルかなと思い、追加でカット野菜を合わせてみたのでした。 それでは調理開始です! 1.豆腐をさいの目に… コメント:0 2024年11月22日 自炊 続きを読むread more
【食事メモ】新宿でとんかつを食べた 今日の晩御飯は久々に新宿でとんかつを食べました。 新宿アルタの裏通りから少し紀伊国屋書店側に歩いたところにある、個人経営のとんかつ専門店です。 このお店は、最近は定休日以外でも開いてないことがあって、何度か入りそびれていたのですが、今日はお店が開いてたので入店しました。 前回はロースかつ定食にしたのですが、今回は一番人… コメント:0 2024年11月21日 自炊 続きを読むread more
老抽王で豚バラ丼 作ってみた! 第455回目の自炊は、中国のたまり醤油である「老抽王」(読みはロウチュウワン、ラオチョウワン、ラオチュウワン等)を使って豚バラ肉たっぷりの丼を作ってみました。 今回のメインの材料です。 女の子のラベルが特徴的な老抽王 老抽王は、基本は醤油の風味ながらも、その濃い色と糖分による粘りで独特の黒い仕上がりに持って行くとき… コメント:0 2024年11月19日 自炊 続きを読むread more
ラムの生姜焼き 作ってみた! 第454回目の自炊は、生姜焼きを羊肉のラムで作ってみました。 今回のメインの材料です。 羊肉は、この肉特有の匂いがあるので、生姜焼きならその匂いをマスクしてくれるのではないかと思い、今回作ってみました。 それでは調理開始です! 1.漬け込み用タレを作ってラムを30分冷蔵庫で漬け込む 5分+(30分) … コメント:0 2024年11月18日 自炊 続きを読むread more
白菜とロースハムのとろとろ煮 作ってみた! 第453回目の自炊は、白菜と賞味期限が切れそうなロースハムを使って片栗粉で仕上げるとろとろ煮を作ってみました。 今回のメインの材料です。 パックのロースハムはお手頃な価格で買えるものの、使い道がサンドイッチに挟むか、ハムエッグにするかくらいしか思いつかなったのですが、ネットで調べてみたら白菜と合わせるというアイデアを… コメント:0 2024年11月17日 自炊 続きを読むread more
フェデリーニでペペロンチーノ 作ってみた 第452回目の自炊は、デュラムセモリナ乾麺の直径が1.4~1.5mmのものを指す「フェデリーニ」を使ってペペロンチーノパスタを作ってみました。 今回のメインの材料です。 過去の自炊で、「カッペリーニ」を使ってパスタを作ってますが、実はこれもフェデリーニでした。カッペリーニは0.9~1.3mmでさらにもう一回り細いとい… コメント:0 2024年11月15日 自炊 続きを読むread more
味噌豚 焼いてみた! 第451回目の自炊は、いなげやで味噌豚を買ってきたので焼いてみました。 今回の材料です。 豚肉は、とんかつ、生姜焼きとかも大好きですが、今回のような味噌豚もかなり好きなんですよ。 でも味噌豚は外食では食べられそうで食べられないので、こういうときには自炊に限ります。 それでは調理開始です! 1.漬け込… コメント:0 2024年11月12日 自炊 続きを読むread more
ミネストローネ雑炊 作ってみた 第450回目の自炊は、市販のミネストローネ缶を使って、そこにご飯を入れて雑炊風にしてみました。 今回の材料です。 今回はキャンベル・スープ・カンパニーのミネストローネのペースト缶を使ってみました。 それでは調理開始です! 1.ミネストローネ缶の中身を水とともに鍋に入れてひと煮立ちさせる 5分 キャン… コメント:0 2024年11月11日 自炊 続きを読むread more
プルコギ風味付け肉 煮てみた! 第449回目の自炊は、タレで味付け済みの牛肉を千切りキャベツとともに煮てみました。 今回のメインの材料です。 味付け肉は、ただ火を通すだけで食べられて便利なのでときどき買っています。 それと、買い易い値段になっているのもよいですね。 それでは調理開始です! 1.油を引いて温めたフライパンに味付け牛肉… コメント:0 2024年11月09日 自炊 続きを読むread more
【食事メモ】BKG(バジルソースかけご飯) 食べてみた 最近はバジルソースを使った料理を食べていますが、今回はキユーピーのバジルソースを白ご飯にかけてみました。 ご飯200g、バジルソースは大匙2杯分をかけた それで食べてみましたら、予想はしていましたが、普通に美味しいですね。 バジルの爽やかな香りはするのですが、塩分が含まれているので、その塩気でご飯が美味しい… コメント:0 2024年11月08日 自炊 続きを読むread more
バジルソース焼きそば 作ってみた! 第448回目の自炊は、途中までは焼きそばを作りながらも、仕上げのソースをウスターソースではなく、バジルソースで仕上げてみました。 今回のメインの材料です。 今回はキユーピーのバジルソースを使っていますが、このソースは塩味がばっちり付いているので焼きそばでも行けそうだと思ったのでした。 それでは調理開始です! … コメント:0 2024年11月06日 自炊 続きを読むread more
カッペリーニのゆで卵和え 作ってみた! 第447回目の自炊は、極細麺のパスタ、カッペリーニを使って、ゆで卵入りソースで和える料理を作ってみました。 今回のメインの材料です。 麺の太さを気にせずに購入したら、実は食感もびっくりの極細パスタでしたが、これはこれでいろいろと使い道がありそうです。 それでは調理開始です! 1.卵をゆでてゆで卵にする… コメント:0 2024年11月05日 自炊 続きを読むread more
ハンバーグ入りクリームシチュー 作ってみた! 第446回目の自炊は、ハインツのホワイトソース缶を使ってハンバーグ入りのクリームシチューを作ってみました。 今回のメインの材料です。 クリームシチューはいつもはハウス等のクリームシチューのルーを使っていますが、今回は別メーカーのソースを使ってみました。 それでは調理開始です! 1.人参を包丁で切る 2… コメント:0 2024年11月03日 自炊 続きを読むread more
豆腐のドリア風 作ってみた! 第445回目の自炊は、市販のミートソース、ピザ用チーズと豆腐を使ってドリア風のものを作ってみました。 今回のメインの材料です。 それでは調理開始です! 1.豆腐を包丁で切る 3分 豆腐300g分を包丁で切ります。今回は合計で24片にしました。 2.グラタン皿に具材を入れる 5分 グラタ… コメント:0 2024年11月01日 自炊 続きを読むread more