"お気に入りの曲"の記事一覧

気鋭アーティスト 小特集

つい先日にYouTubeチャンネルの「Diversity」を紹介したばかりですが、YouTubeさんがぐいぐい曲を紹介してくるので、そんなにおすすめなら聴いたるわ、オラぁ! って聴いてみたら、「イイ……かも」って思ったので、紹介してみます。 メジャーなアーティストさんのリンクも張ってたりして、「みんな知っとるわリンクするまでもないわボ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

【YouTubeCh】 Diversity 特集

先日、ダブステップ専門チャンネルの「DubstepGutter」を当ブログで紹介しました。 それで、紹介する曲をYouTube内で探していたときに、YouTubeからのおすすめでよく右ペインのリストに出ていたのが、今回紹介するYouTubeチャンネルの「Diversity」または「Diversity Recordings」の楽曲です。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

タバコCM曲 特集

TVでタバコのCMを見なくなって久しいです。 タバコにいろいろ規制がかかる前は、売り上げも相当なものだったようで、特に1980年代はバブル景気に代表される好景気で、その時代はCMも大金を費やしたらしい凝ったものが多く作られました。 タバコのイメージ戦略による好感度アップを狙って、爽やかなもの、カッコいいもの、シブいもの、ロマンテ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

【第二部】軍歌 特集【昭和、終戦まで】

軍歌特集の第一部では、日本軍歌の起こりとなる明治元年から日露戦争後の一時の平和な大正時代にかけての軍歌のリンクを張ってきました。 この第二部では、いよいよ日本国と日本国民全てを巻き込む戦争の時代に生まれた軍歌のリンクを張っていきます。 Ⅲ.昭和、日中戦争 満州事変の前年となる1930年には、後に五・一五事件に関わる三上…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

【第一部】軍歌 特集【明治から大正まで】

楽曲あるいは歌の持つ力を戦いの士気を高めるために用いた作品、それが「軍歌」です。 Wikipediaによると、狭義では軍隊内で作られた作品が軍歌なのですが、一般的には、軍人以外も聴いて歌う「戦時歌謡」も軍歌に含むことが多いようです。 日本では、明治維新ののち、西洋文化の流入の1つとして、西洋の音楽と楽器が伝えられてから、軍歌の歴…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

【YouTubeChannel】DubstepGutter 特集【ダブステップ】

ダンスミュージックのジャンルの1つ、「UKガラージ」を起源として「2ステップ」が派生、そこからさらに強くリバーブのかかったドラムを用いた派生ジャンルとして生まれた「ダブステップ」。 重低音の爆音が特徴ながらも、「ガバ」ほどは破壊的ではないため、意外にも聴きやすい曲が多い印象があります。 そんなダブステップの曲を中心に、複数のアー…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

【ピコピコ】チップチューン 特集【エイトビット】

YouTubeでゲームの実況動画を観ていたら、何やらピコピコサウンドが。 へぇ、Tokyo Machineって言うんだ。かっこいいネ! そういや、最近、ピコピコ音楽を懐かしがってよく聴いてるな…… せや! というわけで、今回は、チップチューンの曲を老舗?のものから、最近の曲までYouTubeで探してきました!…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

年末特別企画 クラウス・ノミ 特集

2018年もいよいよこの日で終わりということで、 特別企画に相応しいものは何かと検討いたしましたところ、 先日のクリスマス曲特集でYouTubeをDigってたら、クラウス・ノミの「The Cold Song」が引っかかってきたので、このミュージシャンの動画を観てみて、ん、これだ! と相成ったのでした。 クラウス・ノミ(…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

クリスマス(っぽい)曲特集

正直、私にとってはただの3連休でクリスマスとかかすりもしてないのですが、 うっかり、「月曜ってクリスマス(イブ)やんけ!」 と気づいてしまったため、YouTubeで見つけた曲のリンクを張ります。 まずはポップンミュージックから。 White Eve White Lovers Filamen…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

久々に聴いた曲 悪魔城ドラキュラ特集

最近PS4で懐かしの悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲を購入してプレイしていたら、たちまち過去にプレイしたシリーズと、その曲のことが思い出されてきました。 シリーズの数からすると、私がプレイしたのはそんなに多くはないのですが、それでもプレイしたシリーズの曲はどれも良かった記憶があります。 ので、今の自分が聴いてもなお好みの曲をY…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

久々に聴いた曲 あらまり特集

Sound Horizon、私にはずいぶん遠くなってしまいました。 でも、たまに聴くと、ああ、やっぱサンホラはいいなぁと思うのです。 サンホラの歌姫はRevoさんが選ぶだけあってどの人もとても良い! のですが、まあ何だかんだでやっぱり「あらまり」さんかな、と。 それで、久しぶりにあらまりさんの歌声を聴いたので、サンホラ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

久々に聴いた曲 オトカドール特集

世には、女児向けアーケードゲームというものがあります。 有名どころでは、プリパラシリーズとか、アイカツシリーズでしょうか。 今回のオトカドールも女児向けアーケード音楽ゲームとなります。 音楽ゲームというだけあって、プレイはいたって簡単、オブジェクトが上から降ってくるので、ラインに来たタイミングで降りてきた場所のボタ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

日本ファルコムの古い音楽を(雑に)振り返る

三連休、私は仕事に行ったりして、そんなに満喫できていませんが、夜になればのんびりと寛いでいます。 それで、YouTubeでいろんな音楽を聴いていたら、何気なくファルコムの音楽を聴き始めていて、 そのうち、止まんねぇ、いつまでも聴ける〜〜〜とかやってたら朝方までいろんな曲を聴いてて、ああ、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

【作業用】パチスロ音楽の歴史を(雑に)振り返る

前回のブログで、パチスロのメフィストとファウストの動画リンクを張って、自分でもその動画の曲を聴いていたら、無茶苦茶懐かしい気分になって、 よっしゃ、こうなったら(?)昔から最近のまでのパチスロ動画のリンクを張ったるで〜、 という気分になったので他の方の動画リンクを張っていきます。 ※2021/5/2更新 リンク切…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more