ソース焼きそば 作ってみた!
第252回目の自炊は、シンプルなソース焼きそばを作ってみました。
今回の材料です。

それでは調理開始です!
1.豚肉を炒める 8分
豚肉を使う分だけ取り分けて、使わない分は冷凍室行きとし(3分)、
約半量の117g

大匙2/3杯分の油を引いたフライパンに豚肉を入れて中火で炒めます。

途中で塩コショウを振りつつ中まで火が通るように炒めたら、一旦バットに移しておきます。

2.カット野菜を炒める 4分
カット野菜を全量フライパンに空けたら、

大匙1杯分の油を回しかけて途中で塩コショウを振りつつ炒めます。
3.具材と麺を混ぜ炒め、ソースを加えてさらに混ぜ炒める 7分
フライパンに炒めた豚肉を戻したら、

よく混ぜてから、電子レンジでチンしておいたゆで焼きそば麺2人前をフライパンに空けて、

油を小匙1杯分加えてからまずはよく混ぜ炒めます(1.5分)。
最後にウスターソースを大匙5杯分回しかけ、ついでに味の素も振りかけつつ、

ソース、具材と麺がよく混ざるように混ぜ炒めたら調理は完了となります。
4.皿に焼きそばを盛り付けたら完成! 2分
炒め終わった焼きそばを丁寧に白皿に盛り付けたら、ソース焼きそばの完成です!

焼きそば全体の塩気やソースの濃さはちょうどよくて美味しいです。
過去に作ったソース焼きそばでは塩気が足らなかったときもありましたが、今回はぴったしの塩梅となってくれていました。
もやしとキャベツはシャキシャキしているし、豚肉も塩気があってコショウの風味で臭みもありませんでした。
豚肉がやや硬めに仕上がっているのはいろんな部位が含まれるこま切れだからでしょう。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
これまでにも何回かソース焼きそばを作ってきていますが、
全体的な塩気や味わいはぴったしで、すっかり安定してきました。お店の焼きそばと比べても遜色のない仕上がりになったと言えます。
ただ、今回の麺は3食分でも98円という激安麺だったこともあって、麺そのものは今一つでした。
尤も、ソース味がしっかり付いているので結果としては美味しくいただけました。
焼きそばも歴とした麺料理ですから、美味しい焼きそばを食べようと思うなら、麺にもこだわった方がいいのだと感じたのでした。
・材料と費用
焼きそば麺 2人前 290g 66円
豚肉こま切れ 117g 138円
カット野菜 325g 98円
キャノーラ油 大匙2杯
ウスターソース 大匙5杯
塩コショウ
費用:302円+油、調味料分
焼きそばの外食推定費用 1000円(2人前)
・カロリー
焼きそば麺 2人前 290g 448Kcal
豚肉こま切れ 117g 236Kcal
カット野菜 325g 62Kcal
キャノーラ油 大匙2杯 213Kcal
ウスターソース 大匙5杯 100Kcal
計 1059Kcal
・調理時間
豚肉を炒める 8分
カット野菜を炒める 4分
具材と麺を混ぜ炒め、ソースを加えてさらに混ぜ炒める 7分
皿に焼きそばを盛り付ける 2分
計 21分
参考サイト
クラシル 野菜たっぷりソース焼きそば レシピ・作り方
https://www.kurashiru.com/recipes/01e45c0e-7961-4e7d-b332-1f819e8aa10f


料理ランキング
今回の材料です。

それでは調理開始です!
1.豚肉を炒める 8分
豚肉を使う分だけ取り分けて、使わない分は冷凍室行きとし(3分)、
約半量の117g

大匙2/3杯分の油を引いたフライパンに豚肉を入れて中火で炒めます。

途中で塩コショウを振りつつ中まで火が通るように炒めたら、一旦バットに移しておきます。

2.カット野菜を炒める 4分
カット野菜を全量フライパンに空けたら、

大匙1杯分の油を回しかけて途中で塩コショウを振りつつ炒めます。
3.具材と麺を混ぜ炒め、ソースを加えてさらに混ぜ炒める 7分
フライパンに炒めた豚肉を戻したら、

よく混ぜてから、電子レンジでチンしておいたゆで焼きそば麺2人前をフライパンに空けて、

油を小匙1杯分加えてからまずはよく混ぜ炒めます(1.5分)。
最後にウスターソースを大匙5杯分回しかけ、ついでに味の素も振りかけつつ、

ソース、具材と麺がよく混ざるように混ぜ炒めたら調理は完了となります。
4.皿に焼きそばを盛り付けたら完成! 2分
炒め終わった焼きそばを丁寧に白皿に盛り付けたら、ソース焼きそばの完成です!

焼きそば全体の塩気やソースの濃さはちょうどよくて美味しいです。
過去に作ったソース焼きそばでは塩気が足らなかったときもありましたが、今回はぴったしの塩梅となってくれていました。
もやしとキャベツはシャキシャキしているし、豚肉も塩気があってコショウの風味で臭みもありませんでした。
豚肉がやや硬めに仕上がっているのはいろんな部位が含まれるこま切れだからでしょう。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
これまでにも何回かソース焼きそばを作ってきていますが、
全体的な塩気や味わいはぴったしで、すっかり安定してきました。お店の焼きそばと比べても遜色のない仕上がりになったと言えます。
ただ、今回の麺は3食分でも98円という激安麺だったこともあって、麺そのものは今一つでした。
尤も、ソース味がしっかり付いているので結果としては美味しくいただけました。
焼きそばも歴とした麺料理ですから、美味しい焼きそばを食べようと思うなら、麺にもこだわった方がいいのだと感じたのでした。
・材料と費用
焼きそば麺 2人前 290g 66円
豚肉こま切れ 117g 138円
カット野菜 325g 98円
キャノーラ油 大匙2杯
ウスターソース 大匙5杯
塩コショウ
費用:302円+油、調味料分
焼きそばの外食推定費用 1000円(2人前)
・カロリー
焼きそば麺 2人前 290g 448Kcal
豚肉こま切れ 117g 236Kcal
カット野菜 325g 62Kcal
キャノーラ油 大匙2杯 213Kcal
ウスターソース 大匙5杯 100Kcal
計 1059Kcal
・調理時間
豚肉を炒める 8分
カット野菜を炒める 4分
具材と麺を混ぜ炒め、ソースを加えてさらに混ぜ炒める 7分
皿に焼きそばを盛り付ける 2分
計 21分
参考サイト
クラシル 野菜たっぷりソース焼きそば レシピ・作り方
https://www.kurashiru.com/recipes/01e45c0e-7961-4e7d-b332-1f819e8aa10f


料理ランキング
この記事へのコメント