【朝食】麻婆コンカン 作ってみた

第518回目の自炊は、メキシコ料理の「チリコンカン」のチリソースを麻婆ソースに変えてレッドキドニーを使ってみました。

今回のメインの材料です。

20250315-1.jpg

チリコンカンは、スペイン語で「chile con carne」と書き、これはwikipediaによると「肉入りトウガラシ」を意味します。
こちらはトマトソースに唐辛子を入れてひき肉とレッドキドニーを煮ますが、これを今回は麻婆ソースに置き換えてみたというものです。

それでは調理開始です!


1.麻婆ソースにレッドキドニーを入れて煮る 6分
レトルトの麻婆ソース(辛口)をフライパンに入れたら、

20250315-2.jpg

まずは強中火でひと煮立ちさせます(2分)。
ボコボコしてきたら、赤いインゲン豆である下ゆで済みのレッドキドニーを投入して、乾燥ネギとごま油を入れます。

20250315-3.jpg

中火で具材を菜箸で混ぜながら、再度沸々としてきたら今回の調理は完了となります(3.5分)。


2.ボウルにご飯をよそい、具材を盛り付けたら完成! 3分
ボウルにチンしておいたご飯パック250g分をよそい、

20250315-4.jpg

そこにフライパンの具材をかけて、仕上げに麻婆ソースの付属であるホアジャオを振りかけたら、麻婆コンカンの完成です!

20250315-5.jpg

食べてみましたら、豆らしいホクホクした食感をまず感じました。
食べてしばらくは麻婆の辛口が目立っているのですが、舌が慣れてくると、レッドキドニーが持つ小豆のような甘さが感じられて、これが辛さを中和してくれるので食べやすかったです。

麻婆ソースとレッドキドニーは、合うか合わないかで言えば、普通に合ってました。美味しかったです。
トマトソースでないにも関わらずさほど違和感がなかったのは、チリコンカンにしても本料理にしても「辛さ」がメインだからなのでしょう。


というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、

☆☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょう。


朝食として食べるのなら、このシンプルさでも十分なのですが、もう少しいろいろ入れたくなりますね。
それにしても麻婆ソースはいろいろな食材で使えて便利なものです。またレトルトの麻婆ソースを買ってきて新メニューに取り組んでみます。



・材料と費用
新宿中村屋 麻婆ソース(辛口) 155g 176円
ゆで済みレッドキドニー 110g 139円
乾燥ネギ
ごま油 大匙1杯
パックご飯 250g 146円

計 461円+油、トッピング代


・カロリー
新宿中村屋 麻婆ソース(辛口) 155g 214Kcal
ゆで済みレッドキドニー 110g 132Kcal
ごま油 大匙1杯 106Kcal
パックご飯 250g 390Kcal

計 842Kcal


・調理時間
麻婆ソースにレッドキドニーを入れて煮る 6分
ボウルにご飯をよそい、具材を盛り付ける 3分

計 9分

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

料理ランキング

この記事へのコメント