麻婆納豆 作ってみた!

第514回目(114514回目)の自炊は、市販の麻婆ソースに、これまた市販の納豆を具として入れてみました。

今回のメインの材料です。

20250308-1.jpg

この麻婆ソースはいろんなアレンジをしてきましたが、今回が一番よかったかもです。

それでは調理開始です!


1.麻婆ソースに具を入れて熱する 6分
麻婆ソース(中辛)をレトルトからフライパンに空けたら、

本来は2人前の量だが、いつも1人前として使っている
20250308-2.jpg

強中火でひと煮立ちさせます(2分)。
そしたら、納豆パックの中身のみを2つ、乾燥ネギ、白ごまとごま油大匙1杯分を入れて(2分)、

20250308-3.jpg

後は中火で沸々となるまで混ぜ煮たら、今回の調理は完了となります。


2.ボウルにご飯を盛り、そこに具材を盛り付けたら完成! 3分
ボウルにチンしておいたパックご飯を盛り付け、

20250308-4.jpg

そこにフライパンの中身を盛り付けて、仕上げに麻婆ソースの付属であるホアジャオを振りかけたら、麻婆納豆の完成です!

20250308-5.jpg

具材の新しい組み合わせは、試すたびに味が心配になりますが、今回のを食べてみましたら、

美味しい!!

麻婆の辛口に、納豆の旨味が強調されてとても美味しく感じます。
納豆って、大豆食品ではありますが、大豆の煮豆とはまたちょっと風味が違うんですよね。
それで、何が違うかというと、旨味が大きく違う、というのを面白いことにこの麻婆納豆で感じることになりました。

今回はごま油をいつも入れていることから、「だったら白ごまを入れてもよいはず」として初めて入れてみましたが、問題ないですね。
食べていて時折「プチッ」と白ごまを感じて面白いです。


というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょう。


そうそう、納豆を麻婆ソースに合わせるもう1つの利点がありました。
それは、納豆独特の匂いをかなりマスクする、というものです。
納豆パスタや納豆汁では結構納豆の匂いが支配してしまうのですが、今回は麻婆ソースが濃いからか、ほとんど納豆の匂いがしませんでした。これなら匂いが苦手で納豆をあまり食べない人でもいけると思いますよ。

納豆は安く購入できるので、また別の食材で合わせてみようと思います。



・材料と費用
新宿中村屋 麻婆ソース 155g 176円
納豆 2パック 52円
乾燥ネギ
ごま油 大匙1杯
白ごま
ご飯パック 250g 175円

計 403円


・カロリー
新宿中村屋 麻婆ソース 155g 214Kcal 
納豆 2パック 184Kcal
乾燥ネギ
ごま油 大匙1杯 106Kcal
白ごま
ご飯パック 250g 390Kcal

計 894Kcal


・調理時間
麻婆ソースに具を入れて熱する 6分
ボウルにご飯を盛り、そこに具材を盛り付ける 3分

計 9分

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

料理ランキング

この記事へのコメント