【朝食】麻婆タコライス風 作ってみた!

第503回目の自炊は、市販の麻婆ソースとカットレタスを使ってタコライス風の朝食を作ってみました。

今回の材料です。

20250215-1.jpg

タコライスの主食材というと、牛ひき肉、レタス、チーズ、トマト、という感じですが、
今回は、牛ひき肉は麻婆ソースに入っているひき肉に置き換えています。チーズは同じく麻婆の甜麺醤、トマトは豆鼓醤に置き換え?ました。

それでは調理開始です!


1.目玉焼きを作りながら麻婆ソースを温める 6分
麻婆ソースをフライパンに入れたら、一旦そのままにしておいて(1分)、
卵を割って、

鮮度は普通
20250215-2.jpg

フライパン代わりの温め済みの卵焼き器に油を引いて流し込みます(1分)。
後は動かさずに焼き上げるだけです。

その時間を使って、麻婆側のフライパンにも火を入れて、ひと煮立ちまでは強火、
そこからは乾燥ネギとごま油を入れて時折混ぜながら中火で温めます。

同時並行で作ることで時間節約と、同時に温かくする
20250215-3.jpg

4分経ったら、目玉焼き側も麻婆側も火を落とします。


2.皿にご飯とレタスを盛り付けて、その上に具材を載せたら完成! 4分
白皿に、チンしておいたパックご飯200gと、

20250215-4.jpg

カットレタスを盛り付けて、

20250215-5.jpg

その上にアツアツの麻婆ソースと、トッピングとしての目玉焼きを載せたら、麻婆タコライス風の完成です!

20250215-6.jpg

麻婆ソースを全体に広げてから、ご飯、レタスとともに食べてみましたら、麻婆のいつもの鮮烈な辛さがレタスの瑞々しいシャキッとした食感で緩和されてとても食べやすいです。
特に、レタスの瑞々しさが、朝食らしくていいですね。
私はあまりサラダを食べないんですけど、この食感は目覚ましにもなってくれます。

レタスと麻婆ソースの相性もよくて普通に美味しいですね。
トッピングの黄身を崩して、それも一緒に食べると、さらにコクが美味しさを高めてくれます。

いやー、想像したよりも朝食らしくてこれはとてもよいと思いました。満足できる一品ですよこれは。


というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょう。


市販のカット野菜や出来合いのソースを使うことで、時短もできて実に朝食らしい料理となりました。
ここにトマトを入れていたらもっと瑞々しくなってくれてきっと満点にできたと思います。次回はトマトを忘れないようにします。
チーズも、粉チーズくらいなら入れてもよいかもですね。
簡単に作れる料理なのでリピートしようと思います。



・材料と費用
麻婆ソース 155g 176円
ごま油 大匙1杯
乾燥ネギ
カットレタス 79g 138円
卵 1個 26円
キャノーラ油 大匙1杯
パックご飯 200g 90円

計 430円+油、トッピング代


・カロリー
麻婆ソース 155g 202Kcal
ごま油 大匙1杯 106Kcal
カットレタス 79g 13Kcal
卵 1個 74Kcal
キャノーラ油 大匙1杯 53Kcal(摂取分)
パックご飯 200g 312Kcal

計 760Kcal


・調理時間
目玉焼きを作りながら麻婆ソースを温める 6分
皿にご飯とレタスを盛り付けて、その上に具材を載せる 4分

計 10分

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

料理ランキング

この記事へのコメント