【自炊500回】豚肉とピーマンのオイスターソース炒め 作ってみた!!

第500回目の自炊は、冷凍豚こま切れ肉とピーマンの炒め物を作ってみました。

今回のメインの材料です。
20250209-8.jpg

市販の冷凍肉は急速冷凍しているだけあって賞味期限も長いことから、買い物に行きそびれたときでもすぐに使えるように常備しています。

それでは調理開始です!


1.合わせ調味料を作る 3分
今回参考にしたネットのレシピにオイスターソースを加えた合わせ調味料を作ります。

日本酒 大匙1杯
醤油 小匙1杯
オイスターソース 小匙2杯
蜂蜜 小匙2杯
鶏がらスープの素 小匙1杯

20250209-9.jpg

これをよく混ぜておきます。

20250209-10.jpg


2.冷凍豚肉を解凍して下味を付ける 6分
市販の冷凍豚こま切れ肉を約100g分ボウルに入れて170Wの電子レンジで1.5分解凍したら、おろしニンニク小匙1杯と醤油小匙1杯を入れて、

20250209-11.jpg

よく揉み込んでから(2分)、片栗粉を合計で大匙1杯程度を少しずつ豚肉にまぶしながら揉み込みます(2分)。

20250209-12.jpg

揉み込んだら、炒めるときまでボウルにラップをして冷蔵庫で休ませておきます。


3.ピーマンを洗ってから細切りする 6分
ピーマン4個をそれぞれ流水で軽く洗ってから(1分)、それぞれでヘタと種を取って包丁で細切りします(5分)。

20250209-13.jpg


4.フライパンにごま油を引いてから豚肉を炒める 4分
フライパンにごま油大匙1杯分を引いて温めてから(1分)、

20250209-14.jpg

豚こま切れ肉を入れて中火で炒めます。

20250209-15.jpg

8~9割程度火が通ったら次の工程に進みます。豚肉は引き続き炒めるので、ここでは完璧に火が通ってなくともよいです。


5.ピーマンを投入して炒める 4分
ピーマンを投入したら、

20250209-16.jpg

豚肉と一緒に中火で混ぜ炒めます。ピーマンの火の通り加減としては、しんなりし始めたら(3.5分)というところです。
完全にしんなりさせるとフニャフニャになりパリっとした食感がしなくなるので、炒め具合をよく観察します。


6.合わせ調味料を投入して混ぜ炒める 2分
最終工程です。合わせ調味料を投入して、

20250209-17.jpg

中火で混ぜ炒めます。今回は合わせ調味料に日本酒が入っているのでアルコール分を飛ばす気持ちで炒めたら(1.5分)、今回の調理は完了となります。


7.具材を皿に盛り付けて白ごまを振ったら完成! 2分
フライパンの具材をフチ上がり皿に盛り付けて、仕上げに白ごまをトッピングしたら、豚肉とピーマンのオイスターソース炒めの完成です!

20250209-18.jpg

ピーマンが色鮮やかで見た目は上々です。

豚肉とピーマンを一緒に食べてみましたら、まずはピーマンのパリっとした食感が気持ちいいです。ピーマンそのものにはさほど味がのってなく素材そのものの甘味がする程度ですが、片栗粉の効果で豚肉にしっかり合わせ調味料が染みていてこれが実に美味しいです。
塩気はちょうどよく、濃さはやや濃いめですが、ピーマンと一緒に食べるとちょうどよくなります。

ピーマンの新鮮な食感、豚肉の旨味、オイスターソースとごま油の風味と白ごまのアクセントで全体的な味わいと調和はほぼ完ぺきになっていました。そう言えば豚肉の臭みもありませんでしたね。とても満足度の高い一品となりご飯もぎゅんぎゅん進みましたよ。


というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょう。満点です!


以前は肉と野菜を炒めるときには別々に炒めてましたが、自炊を始めてから2年以上経って各材料の火の通り方等が分かってきているので、今回は時間差で一緒に炒めました。
結果としても、豚肉もピーマンもちょうどいい火の通りになっていたと感じています。

今後もこれまでの調理の経験を活かしてより合理的な手順で料理を作っていこうと思っています。

501回目以降ですが、基本メニューも忘れないようにときどき作りつつも、まだ作ったことのない料理にも積極的に挑戦していくつもりです。
それと、去年1年で進めてきた基本メニューのアレンジ料理も引き続き実施していくつもりです。まあ、日々の料理で、今後も経験を積み重ねていけるといいですね。



・材料と費用
冷凍豚こま切れ肉 97g 170円
 おろしニンニク 小匙1杯
 醤油 小匙1杯
 片栗粉 大匙1杯
ピーマン 4個 178円
ごま油 大匙1杯
白ごま
パックご飯 300g 148円

【合わせ調味料】
日本酒 大匙1杯
醤油 小匙1杯
オイスターソース 小匙2杯
蜂蜜 小匙2杯
鶏がらスープの素 小匙1杯

計 496円+トッピング、調味料代


・カロリー
冷凍豚こま切れ肉 97g 230Kcal
 おろしニンニク 7Kcal
 醤油 小匙1杯 5Kcal
 片栗粉 大匙1杯 30Kcal
ピーマン 4個 20Kcal
ごま油 大匙1杯
白ごま
パックご飯 300g 468Kcal
日本酒 大匙1杯
醤油 小匙1杯
オイスターソース 小匙2杯
蜂蜜 小匙2杯
鶏がらスープの素 小匙1杯

計 760Kcal+油、調味料摂取分


・調理時間
合わせ調味料を作る 3分
冷凍豚肉を解凍して下味を付ける 6分
ピーマンを洗ってから細切りする 6分
フライパンにごま油を引いてから豚肉を炒める 4分
ピーマンを投入して炒める 4分
合わせ調味料を投入して混ぜ炒める 2分
具材を皿に盛り付けて白ごまを振る 2分

計 27分


参考サイト
クラシル たっぷりピーマンと豚バラ肉の炒め物 レシピ・作り方
https://www.kurashiru.com/recipes/4f2b7568-f5f6-47c6-8b24-07d5f1ab6491

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

料理ランキング

この記事へのコメント