【朝食】焼き豆腐アメリカン 作ってみた

第498回目の自炊は、朝ご飯として豆腐にベーコンとチーズを載せてオーブントースターで焼いてみました。

今回のメインの材料です。

20250205-1.jpg

豆腐料理のレパートリーがこれで1つ増えますよ。

それでは調理開始です!


1.豆腐をチンする 2分
豆腐をグラタン皿に載せたら、

20250205-2.jpg

まずは700Wの電子レンジで2分チンします。
チンすると水分が出てくるので、キッチンペーパーで水分を吸い取っておきます。


2.ベーコンとチーズを載せる 4分
ハーフベーコンを豆腐に載せられるようにフルーツナイフで2分割したら、

20250205-3.jpg

豆腐に載せます。

20250205-4.jpg

さらに、その上にピザ用チーズも載せたら、後はオーブントースターで焼きます。

20250205-5.jpg


3.豆腐とトッピングをオーブントースターで焼く 9分
グラタン皿を予熱済みのオーブントースターのトレイに載せたら、

20250205-6.jpg

1000Wで焼きます。と、ケチャップをかけていなかったので、途中でかけます。

20250205-7.jpg

あとはチーズがとろけたら(7分)、焦げないうちに火を落として、ミトンでグラタン皿を掴んで食卓の天板の上に置いたら、焼き豆腐アメリカンの完成です!

20250205-8.jpg

と、一口食べて、マスタードをかけていないことに気づいたので急いでかけました。

20250205-9.jpg

これでアメリカ料理っぽくなりましたね。

それでスプーンで豆腐を掬って食べてみましたが、ケチャップとマスタードの味わいとマッチして美味しいです。
チーズとベーコンの味も調和して、味わいとしては問題ありません。

ただ、今回はベーコンを大きめに切ってあるので、スプーンでは食べにくかったです。スプーンで食べるのなら、ベーコンは細切りにしたほうがよかったですね。

でもまあ、朝からヘルシーな具材でアメリカンな風味を楽しめて嬉しかったです。


というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、

☆☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょう。


これを書いていて気づいたのですが、ケチャップは基材として、豆腐にまずはたっぷり塗ってから、その上に細切りしたベーコンを載せて、一旦その状態でオーブントースターで焼くと、ベーコンにもっと火が入ってくれたと思います。
それからチーズを追加すれば、チーズが焦げ始める時間までに他の具材をしっかり温めることができたと思っています。

豆腐は安いので、また買ってきて、上記のように手順を変えてまた作ってみます。



・材料と費用
木綿豆腐 300g 66円
ピザ用チーズ 40g 60円
ハーフベーコン 66円
ケチャップ 大匙2杯
マスタード 大匙1杯

計 192円+調味料代


・カロリー
木綿豆腐 300g 168Kcal
ピザ用チーズ 40g 129Kcal
ハーフベーコン 59Kcal
ケチャップ 大匙2杯 34Kcal
マスタード 大匙1杯 32Kcal

計 422Kcal


・調理時間
豆腐をチンする 2分
ベーコンとチーズを載せる 4分
豆腐とトッピングをオーブントースターで焼く 9分

計 15分

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

料理ランキング

この記事へのコメント