エンダー・マグノリアのプレイを始めた

Steamで2DアクションRPGのエンダー・マグノリアのプレイを始めました。本作は去年にアーリーアクセスとして販売はされてましたが、
今年1/23にようやく正式リリィスとなったので購入しました。
やっぱり期待作は正式版でプレイしたいじゃないですか。なのでじっくり待ちましたよ。購入できて嬉しいです。

タイトル画面
2725260_4121.jpg

本作は、前作の神ゲー、「エンダー・リリィズ」の流れを組む作品です。

エンダー・リリィズは白巫女のリリィが、敵に攻撃をしてくれる背後霊たちともに穢れた廃墟を探検していく流れでした。
今作も廃墟から始まります。

棺……かと思ったが、そうではないようだ
2725260_4123.jpg

壊れた大きな容器で目を覚ました主人公「ライラック」は、いろいろな特性を持つ人工生命「ホムンクルス」を仲間にしながら、

最初に仲間になってくれたホムンクルス。基本的な攻撃を担う
2725260_4129.jpg

今回も基本的には廃墟を彷徨いながら探検を続けるようです。

今はまだ初めてからほんの序盤で1ボスを倒した程度ということもあり、この世界のこともよく分かってませんが、旅を続けていく中でいろいろと見えてくるのだろうと思います。


前作と世界観とその音楽は同じ系列ではあるものの、操作感はさらにUPしているように感じます。
それと、操作体系も一部変更があり、今作では全く新しいアクションやスキルにも出会えそうです。

本作の評判はすこぶる良いということもあり、私も本作はクリアまでプレイを続けようと思っています。



キャプチャーギャラリー


ボスが放つ強力な範囲攻撃
2725260_4606.jpg

しょーりゅーけん!
2725260_4607.jpg

ん……人!?
2725260_4618.jpg



エンダー・マグノリアのプレイ例(どちらも他の方の動画です)


前作エンダー・リリィズのプレイ例













ニコニコ動画のリンク


領主のお姉さん




お姉さんシリィズと言えばやっぱこの作品よ!




ビスマルク




変わり納豆













YouTubeで視聴した動画


懐かしい曲だなあ


大人っぽい萃香もいいね。この店には毎晩通いたい


よき


登山シミュレーションゲーム











HI! VEVO Vol.446

Drake - Hotline Bling


失恋の歌。










クラシック曲を忘れない Vol.346


キューピーの観兵式


フェデーレ・リベルリ作曲。

ちなみにキユーピー3分クッキングOP曲の元曲(イエッセル作)はこちら










ジャズを聴いていこうじゃないでしょうか Vol.71

Wes Montgomery-Four On Six (1965)-Guitarra de Jazz.


ウェス・モンゴメリー作曲。ギターも彼。


ケムリクサ第1話を久しぶりに視聴した。たつき監督の次のアニメ作品はまだか
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

この記事へのコメント