【朝食】納豆腐イタリアン 作ってみた
第492回目の自炊は、豆腐の上に、オリーブオイルを入れた納豆を載せてみました。
今回のメインの材料です。

豆腐はそのまま使い、納豆は、蓋を開けたら、
付属のたれとからしを普通にかけて、そこに大匙1杯分のオリーブオイルと米酢小匙2杯をいれて、

後は、よく混ぜてから豆腐の上にかけて、仕上げに粉パセリを振りかけたら、納豆腐イタリアンの完成です!

オリーブオイルの風味で納豆の臭さを和らげているし、酢で油っぽさをキャンセルしているので食べやすいです。
豆腐には何も味付けしていないために塩気はやや穏やかなので、お好みで塩を軽く振るのもよいでしょう。
後、今回は納豆を混ぜるのに箸を使ったので箸で食べましたが、スプーンのほうが食べやすいと思います。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
今回の料理、納豆だけなら今回の調味料でもいいのですが、豆腐が淡白なので、豆腐に先に醤油をかけておくか、納豆に塩気を足しておいたほうがもっとしっかりした味になると思いました。
まあただ、味が薄いわけではないので、この辺りは好みになるかと思います。
納豆はいろんな調味料と合わせることができると思うので、いろいろ試してみて豆腐の上にかけて食べてみたいと思います。
・材料と費用
豆腐 150g 33円
納豆 1パック 34円
オリーブオイル 大匙1杯
米酢 小匙2杯
粉パセリ
パックご飯 200g 90円
計 157円+油、トッピング、調味料代
・カロリー
豆腐 150g 85Kcal
納豆 1パック 100Kcal
オリーブオイル 大匙1杯 106Kcal
米酢 小匙2杯 5Kcal
パックご飯 200g 312Kcal
計 608Kcal
・調理時間
納豆に調味料を入れて混ぜる 3分
豆腐の上に納豆をかけて、仕上げに粉パセリを振る 2分
計 5分


今回のメインの材料です。

豆腐はそのまま使い、納豆は、蓋を開けたら、
付属のたれとからしを普通にかけて、そこに大匙1杯分のオリーブオイルと米酢小匙2杯をいれて、

後は、よく混ぜてから豆腐の上にかけて、仕上げに粉パセリを振りかけたら、納豆腐イタリアンの完成です!

オリーブオイルの風味で納豆の臭さを和らげているし、酢で油っぽさをキャンセルしているので食べやすいです。
豆腐には何も味付けしていないために塩気はやや穏やかなので、お好みで塩を軽く振るのもよいでしょう。
後、今回は納豆を混ぜるのに箸を使ったので箸で食べましたが、スプーンのほうが食べやすいと思います。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
今回の料理、納豆だけなら今回の調味料でもいいのですが、豆腐が淡白なので、豆腐に先に醤油をかけておくか、納豆に塩気を足しておいたほうがもっとしっかりした味になると思いました。
まあただ、味が薄いわけではないので、この辺りは好みになるかと思います。
納豆はいろんな調味料と合わせることができると思うので、いろいろ試してみて豆腐の上にかけて食べてみたいと思います。
・材料と費用
豆腐 150g 33円
納豆 1パック 34円
オリーブオイル 大匙1杯
米酢 小匙2杯
粉パセリ
パックご飯 200g 90円
計 157円+油、トッピング、調味料代
・カロリー
豆腐 150g 85Kcal
納豆 1パック 100Kcal
オリーブオイル 大匙1杯 106Kcal
米酢 小匙2杯 5Kcal
パックご飯 200g 312Kcal
計 608Kcal
・調理時間
納豆に調味料を入れて混ぜる 3分
豆腐の上に納豆をかけて、仕上げに粉パセリを振る 2分
計 5分


この記事へのコメント