【朝食】ブイヨン出汁のお味噌汁 作ってみた!

第481回目の自炊は、お味噌汁のだしをブイヨンにして洋風の味わいにしてみました。

今回の材料です。

20250116-1.jpg

ブイヨンはフランス料理等で、スープの基本素材として牛、鶏、魚などの動物質を野菜などとともに長時間煮込んで作りそこから出る汁です。
今回使ったマギーブイヨンは「牛と香味野菜のうまみを凝縮した洋風だし」となっています。

それでは調理開始です!


1.湯を沸かして豆腐を煮る 8分
水300mlを片手鍋に入れて、そこにブイヨン4gも入れて強火で沸かします。

20250116-3.jpg

その間で豆腐を切りますが、

20250116-4.jpg

実は湯を沸かす時点で豆腐を入れるようにしておけば、煮る時間を節約できたかなと思います。

沸騰したら(5分)、豆腐を入れて煮ます。

20250116-5.jpg

この時点ではブイヨンは溶けきっていなかったので、ここで溶かしておきます。


2.味噌を入れて温め、食卓の椀によそったら完成! 5分
頃合いを見て、一旦を火を止め、
予め計量していた味噌19gを片手鍋に入れたら、

20250116-2.jpg

20250116-6.jpg

よくかき混ぜて(1分)、仕上げに乾燥ネギを入れて中火で温めて、

20250116-7.jpg

沸騰しそうになったら(2.5分)今回の調理は完了となります。

食卓のお椀に樹脂製お玉で半量ほどをよそったら(1.5分)、ブイヨン出汁のお味噌汁の完成です!

水300mlでの味噌汁は2人前。なので半量ずつよそっていただいた
20250116-8.jpg

まずは味噌汁を飲んでみたら、うん、当然ですがだしの味わいが違いますね。
独特のコクがありますが、味噌汁とも普通によく馴染んでいて美味しいです。濃さ、塩気ともにOKです。

豆腐とともに食べてみても、まあ豆腐はあっさりした味なので何にでも合います。こちらもちゃんと美味しいです。
それにしても朝からの味噌汁とご飯、実にいいですねえ、満足しました。


というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょう。


違和感は全くなく、味噌汁の新しい味わいを楽しめました。美味しかったです。
ブイヨンは和風だしと違って肉・野菜から取るだしなので、豚汁のような肉を食べる味噌汁だと特によく合うような気がするので試してみようかと思います。

ちなみにブイヨンに似たものにコンソメがありますが、特に味の素のコンソメはセロリの風味が強いので、味噌汁に合うかどうかは未知数です。でもこちらも試してみるのはありでしょう。



・材料と費用
味噌 19g
水 300ml
ブイヨン 4g
豆腐 175g 65円
乾燥ネギ
パックご飯 200g 90円

計 155円+トッピング、調味料代


・カロリー
味噌 19g 37Kcal
ブイヨン 4g 8Kcal
豆腐 175g 125Kcal
パックご飯 200g 312Kcal

計 482Kcal


・調理時間
湯を沸かして豆腐を煮る 8分
味噌を入れて温め、食卓の椀によそう 5分

計 13分

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

料理ランキング

この記事へのコメント