麻婆豆腐アメリカン(スロッピージョーベース) 作ってみた!
第465回目の自炊は、アメリカはアイオワ州の郷土料理「スロッピー・ジョー」をベースにして、そこに豆腐を載せて仕上げてみました。
今回のメインの材料です。

スロッピー・ジョーという料理を知るきっかけになったのは、下記のショート動画です。
子供が喜ぶレシピ、アメリカの定番家庭料理【スロッピージョー】の作り方 Sloppy Joe’s
https://youtube.com/shorts/QZ2dak9_iyQ?si=jzJlspbh3T9COrEY
スロッピージョーのベースはミートソースですが、アメリカの家庭で普通に作られているだけに非常にいろいろなアレンジレシピがあります。
ただ、中心的な食材にはこれが欠かせないようです。
・トマトケチャップまたはトマトソース
・ひき肉または薄切り肉
・玉ねぎ
・バンズ
その上で、思い思いの材料を加えてこってり味に仕上げていく感じです。
今回は、上記のショート動画に倣い、ピーマンを多めに使っています。
それと、今回は豆腐を使うこともあり、バンズの代わりにご飯にしました。
それでは調理開始です!
1.野菜と豆腐を包丁で切る 9分
玉ねぎの皮を剥いたら、粗みじん切りにします(6分)。
次にピーマンを縦に切ったらワタと種を取ってこちらも粗みじん切りにします(2分)。
豆腐は角切りにしておきます(1分)。今回のように絹豆腐の場合はレンジでチンするなどして熱を通しておくと型崩れしにくくなりますが、今回は忘れてました。

2.合わせ調味料を作る 3分
今回の味付けの中心となるトマトケチャップを100g量ったら、

以下の調味料も加えます。
粒マスタード 大匙1杯
ウスターソース 大匙1杯
蜂蜜 大匙1杯
おろしニンニク 小匙1杯

3.材料を炒める 8分
フライパンにオリーブオイルを引いて温めたら、まずは玉ねぎを中火で炒めます。

色が変わってきたら(5分)、

合いびき肉120gとピーマンを投入して、

中火で炒めます。途中で塩コショウを振りつつ、合いびき肉の色が変わるまで炒めたら(2.5分)、次の工程に進みます。

4.調味料を入れて煮込む 16分
フライパンに合わせ調味料を投入して、水を約50ml入れたら(1分)、

ひと煮立ちするまでは強火(3分)、そこからは中火にして煮込みます。

5分経ったら、豆腐を入れて、

後は適度に水分が飛ぶまで弱火で煮込んだら(7分)、今回の調理は完了となります。
5.皿にご飯をよそってその上にフライパンの中身をかけたら完成! 3分
フチ上がり皿に、チンしておいたパックご飯300gをよそい、

その上にスロッピージョーをかけて仕上げに粉パセリを振りかけたら、麻婆豆腐アメリカンの完成です!

食べてみましたら、
甘目の風味ながら、ケチャップとウスターソースの濃い風味が美味しいです。塩気もちょうどいいです。
甘目なのは、蜂蜜を入れたことだけではなく、玉ねぎの甘味も関係しているようです。
玉ねぎとピーマンは粗みじん切りなので、しっかりした食感が楽しいですね。特にピーマンのパリっとした食感が、濃い風味のよいアクセントになっています。
合いびき肉の旨味も十分に感じられます。豆腐がまたこのスロッピージョーの風味にもよく合っています。
豆腐は淡白な味わいなので、本当に和風・洋風・中華の各料理のどれにもよく合ってくれます。
とにかく言えるのは、材料の個々も美味しいながらも、全体的な味わい自体もしっかり調和して美味しいということです。
今回は麻婆豆腐風に仕上げましたが、今度はバンズに挟んで食べてみたいです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
とにかくこってりしているのに、それでいて優しい口当たりなので、アメリカの子どもに大人気なのも頷けます。
ミートソースよりももっとカジュアルなのに、しっかり美味しい「スロッピー・ジョー」、今後もまた違うアレンジで作ってみようと思います。
・材料と費用
合いびき肉 121g 191円
玉ねぎ 1個 56円
ピーマン 2個 80円
絹豆腐 175g 65円
オリーブオイル 大匙1杯
塩コショウ
粉パセリ
パックご飯 300g 128円
【合わせ調味料】
トマトケチャップ 101g
粒マスタード 大匙1杯
ウスターソース 大匙1杯
蜂蜜 大匙1杯
おろしニンニク 小匙1杯
テーブルコショー
水 60ml
計 520円+油、調味料代
・カロリー
合いびき肉 121g 317Kcal
玉ねぎ 1個 62Kcal
ピーマン 2個 10Kcal
絹豆腐 175g 99Kcal
オリーブオイル 大匙1杯 106Kcal
パックご飯 300g 468Kcal
トマトケチャップ 101g 106Kcal
粒マスタード 大匙1杯 32Kcal
ウスターソース 大匙1杯 20Kcal
蜂蜜 大匙1杯 69Kcal
おろしニンニク 小匙1杯 7Kcal
計 1296Kcal
・調理時間
野菜と豆腐を包丁で切る 9分
合わせ調味料を作る 3分
材料を炒める 8分
調味料を入れて煮込む 16分
皿にご飯をよそってその上にフライパンの中身をかける 3分
計 39分


料理ランキング
今回のメインの材料です。

スロッピー・ジョーという料理を知るきっかけになったのは、下記のショート動画です。
子供が喜ぶレシピ、アメリカの定番家庭料理【スロッピージョー】の作り方 Sloppy Joe’s
https://youtube.com/shorts/QZ2dak9_iyQ?si=jzJlspbh3T9COrEY
スロッピージョーのベースはミートソースですが、アメリカの家庭で普通に作られているだけに非常にいろいろなアレンジレシピがあります。
ただ、中心的な食材にはこれが欠かせないようです。
・トマトケチャップまたはトマトソース
・ひき肉または薄切り肉
・玉ねぎ
・バンズ
その上で、思い思いの材料を加えてこってり味に仕上げていく感じです。
今回は、上記のショート動画に倣い、ピーマンを多めに使っています。
それと、今回は豆腐を使うこともあり、バンズの代わりにご飯にしました。
それでは調理開始です!
1.野菜と豆腐を包丁で切る 9分
玉ねぎの皮を剥いたら、粗みじん切りにします(6分)。
次にピーマンを縦に切ったらワタと種を取ってこちらも粗みじん切りにします(2分)。
豆腐は角切りにしておきます(1分)。今回のように絹豆腐の場合はレンジでチンするなどして熱を通しておくと型崩れしにくくなりますが、今回は忘れてました。

2.合わせ調味料を作る 3分
今回の味付けの中心となるトマトケチャップを100g量ったら、

以下の調味料も加えます。
粒マスタード 大匙1杯
ウスターソース 大匙1杯
蜂蜜 大匙1杯
おろしニンニク 小匙1杯

3.材料を炒める 8分
フライパンにオリーブオイルを引いて温めたら、まずは玉ねぎを中火で炒めます。

色が変わってきたら(5分)、

合いびき肉120gとピーマンを投入して、

中火で炒めます。途中で塩コショウを振りつつ、合いびき肉の色が変わるまで炒めたら(2.5分)、次の工程に進みます。

4.調味料を入れて煮込む 16分
フライパンに合わせ調味料を投入して、水を約50ml入れたら(1分)、

ひと煮立ちするまでは強火(3分)、そこからは中火にして煮込みます。

5分経ったら、豆腐を入れて、

後は適度に水分が飛ぶまで弱火で煮込んだら(7分)、今回の調理は完了となります。
5.皿にご飯をよそってその上にフライパンの中身をかけたら完成! 3分
フチ上がり皿に、チンしておいたパックご飯300gをよそい、

その上にスロッピージョーをかけて仕上げに粉パセリを振りかけたら、麻婆豆腐アメリカンの完成です!

食べてみましたら、
甘目の風味ながら、ケチャップとウスターソースの濃い風味が美味しいです。塩気もちょうどいいです。
甘目なのは、蜂蜜を入れたことだけではなく、玉ねぎの甘味も関係しているようです。
玉ねぎとピーマンは粗みじん切りなので、しっかりした食感が楽しいですね。特にピーマンのパリっとした食感が、濃い風味のよいアクセントになっています。
合いびき肉の旨味も十分に感じられます。豆腐がまたこのスロッピージョーの風味にもよく合っています。
豆腐は淡白な味わいなので、本当に和風・洋風・中華の各料理のどれにもよく合ってくれます。
とにかく言えるのは、材料の個々も美味しいながらも、全体的な味わい自体もしっかり調和して美味しいということです。
今回は麻婆豆腐風に仕上げましたが、今度はバンズに挟んで食べてみたいです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
とにかくこってりしているのに、それでいて優しい口当たりなので、アメリカの子どもに大人気なのも頷けます。
ミートソースよりももっとカジュアルなのに、しっかり美味しい「スロッピー・ジョー」、今後もまた違うアレンジで作ってみようと思います。
・材料と費用
合いびき肉 121g 191円
玉ねぎ 1個 56円
ピーマン 2個 80円
絹豆腐 175g 65円
オリーブオイル 大匙1杯
塩コショウ
粉パセリ
パックご飯 300g 128円
【合わせ調味料】
トマトケチャップ 101g
粒マスタード 大匙1杯
ウスターソース 大匙1杯
蜂蜜 大匙1杯
おろしニンニク 小匙1杯
テーブルコショー
水 60ml
計 520円+油、調味料代
・カロリー
合いびき肉 121g 317Kcal
玉ねぎ 1個 62Kcal
ピーマン 2個 10Kcal
絹豆腐 175g 99Kcal
オリーブオイル 大匙1杯 106Kcal
パックご飯 300g 468Kcal
トマトケチャップ 101g 106Kcal
粒マスタード 大匙1杯 32Kcal
ウスターソース 大匙1杯 20Kcal
蜂蜜 大匙1杯 69Kcal
おろしニンニク 小匙1杯 7Kcal
計 1296Kcal
・調理時間
野菜と豆腐を包丁で切る 9分
合わせ調味料を作る 3分
材料を炒める 8分
調味料を入れて煮込む 16分
皿にご飯をよそってその上にフライパンの中身をかける 3分
計 39分


料理ランキング
この記事へのコメント