【食事メモ】お茶漬けの素で混ぜ麺 作ってみた!
今回は、賞味期限が今日までのゆで済み焼きそば麺をお茶漬けの素で和えてみました。
このアイデアはYouTubeで見つけたもので、貧乏飯としてパスタとお茶漬けの素を和えた動画が元ネタになっています。
今回のメインの材料です。
今回は梅茶漬けの素を使ってみた
賞味期限が今日までなのに3人前も残っていて、どうしようか迷ったのですが、全部食べることにしました。
麺を1袋当たり1.5分ほど700Wの電子レンジでチンしたら、丼ぶりに入れて、
435g分の麺
麺をただチンしたたけだとゴワゴワしているので、大匙1.5杯分のごま油を回しかけてよく混ぜ、
そこにお茶漬けの素を1袋分かけたら、
麺とお茶漬けの素をよく和えます。
そしたら、残りの1袋も麺にかけたら同じようによく合えて、
仕上げに白ごまと揚げ玉を振りかけたら完成です!
食べてみましたら、塩気はちょうどよく、梅の風味がして美味しいです。
今回はごま油を入れているので、全体的な味わいとして、ごまの風味がいけてます。
というところで、今回の自炊の満足度を星個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
お手軽な割には結構しっかりした味わいになっていました。お茶漬けの素って、塩分が強いので、それがよかったのでしょう。
今回はゆで麺は3人前にしましたが、2人前でもお茶漬けの素は2袋でもよいと思います。
それと、うどんでもいけそうですね。お茶漬けの素はまだ残っているので、時間がないときにはまた麺で和えてみます。
料理ランキング
このアイデアはYouTubeで見つけたもので、貧乏飯としてパスタとお茶漬けの素を和えた動画が元ネタになっています。
今回のメインの材料です。
今回は梅茶漬けの素を使ってみた
賞味期限が今日までなのに3人前も残っていて、どうしようか迷ったのですが、全部食べることにしました。
麺を1袋当たり1.5分ほど700Wの電子レンジでチンしたら、丼ぶりに入れて、
435g分の麺
麺をただチンしたたけだとゴワゴワしているので、大匙1.5杯分のごま油を回しかけてよく混ぜ、
そこにお茶漬けの素を1袋分かけたら、
麺とお茶漬けの素をよく和えます。
そしたら、残りの1袋も麺にかけたら同じようによく合えて、
仕上げに白ごまと揚げ玉を振りかけたら完成です!
食べてみましたら、塩気はちょうどよく、梅の風味がして美味しいです。
今回はごま油を入れているので、全体的な味わいとして、ごまの風味がいけてます。
というところで、今回の自炊の満足度を星個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
お手軽な割には結構しっかりした味わいになっていました。お茶漬けの素って、塩分が強いので、それがよかったのでしょう。
今回はゆで麺は3人前にしましたが、2人前でもお茶漬けの素は2袋でもよいと思います。
それと、うどんでもいけそうですね。お茶漬けの素はまだ残っているので、時間がないときにはまた麺で和えてみます。
料理ランキング
この記事へのコメント