マルシンハンバーグのわさびマッケンチーズがけ 作ってみた!
昨晩は帰りがけにファミレスのデニーズに寄って、フランス料理の巨匠が監修したというハンバーグを食べました。
ハンバーグ自体は70~80gくらいと、かなり量が少ないし、これで(ライスは別料金で)1300円もするのですが、
マッケンチーズの濃厚な味わいと、わさびが入った白いレフォールソースがハンバーグにもマッケンチーズにも非常によく合っていて、かなり美味しかったです。
それで、チーズとわさびってすごく合うんだなと強く印象に残ったことから、
マッケンチーズは過去に作ったことがあったので、よし、自分でも作ってみよう!
と、第459回目の自炊で本日作ってみたのでした。
ただ、仕事帰りではハンバーグを肉ダネから作る時間がないので、今日のところは超安価でレンジでチンもできる「マルシンハンバーグ」を使うことにしました。
今回のメインの材料です。
それでは調理開始です!
1.お湯を沸かしてマカロニをゆでる 12分
フライパンに水250mlを注いで、そこに固形コンソメ5gを投入したら、
強火でひと煮立ちさせます(2.5分)。
沸騰したら中火にして、マカロニ乾麺40gを入れてゆでます。
このマカロニは9分ものなので、合計で9分以上ゆでています。
ゆで時間が8分を経過したら、牛乳50gと有塩バター8gを投入して、
ゆで時間が9分になったら一旦火を止めます。
2.フライパンにピザ用チーズとわさびを入れて煮る 4分
フライパンにピザ用チーズ100gを入れたら、弱火にして、
まずはチーズを溶かします。チーズが溶けたら、チューブのわさびを小匙2杯分入れて、
よく混ぜて、少し水分を煮飛ばしたら、わさびマッケンチーズは完成です。
3.ハンバーグと付け合わせをチンしてマッケンチーズをかけたら完成! 3分
上記の工程の合間にマルシンハンバーグ2個と、付け合わせの冷凍いんげん50gを700Wの電子レンジでチンしたら、
まずはそれらを皿に盛り付けて、
その上からわさび入りマッケンチーズをかけて、仕上げに黒コショウを振ったら、マルシンハンバーグのわさびマッケンチーズがけの完成です!
それで、マッケンチーズと一緒にハンバーグを食べてみたら、
あれ? マッケンチーズの舌触りがなんかザラザラする……
でも、味自体は、昨晩食べたものに近いわさびがよく効いて、これがチーズともハンバーグともよく合って美味しいです!
マルシンハンバーグって、安いだけあって鶏肉と豚肉がメインで、そこに牛肉も入っている感じなんですが、この濃いソースでいい具合に肉の味わいがアップしています。
それでマッケンチーズを食べていて、ようやく気づいたのですが、ザラザラしている理由はわさびでした。
そうすると、昨晩食べたのは、わさびを裏ごしか何かしていたのでしょうか。
それともう1つ、わさびが入っているのはレフォールソース側で、マッケンチーズ側ではないということに、今夜にデニーズのメニューを確認していて気づきました。作っている時は、てっきりマッケンチーズにわさびが入っているのだとばかり思っていました。
デニーズのハンバーグの白いソースは白いチーズだと思っていましたが、これは実はレフォールソースだったのです。
レフォールとは、ホースラディッシュのようなわさび系植物のことなのでした。
まあ、そうは言っても、今回のようにマッケンチーズに直接わさびを入れても実は味わいはそんなに変わらなかったりします。実際チーズ、わさびとハンバーグの調和がとてもよくて美味しかったです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
味わいだけなら、意外にもわさび入りマッケンチーズが昨晩のと似ていて嬉しいです。
ただ、デニーズのはザラザラした舌触りではなかったので、そこは匠の技、匠のこだわり、ということなのでしょう。
それで、わさび入りマッケンチーズって、ハンバーグだけではない他の肉料理にも合いそうなので、また別の肉料理で合わせてみます。
・材料と費用
マルシンハンバーグ 2個 150g 132円
グラタン用マカロニ乾麺 40g 39円
水 250ml
固形コンソメ 5g
牛乳 55g 20円
有塩バター 8g
ピザ用チーズ 100g 238円
生わさび 小匙2杯
黒コショウ
冷凍いんげん 55g
パックご飯 200g 100円
計 529円+油、トッピング、調味料代
・カロリー
マルシンハンバーグ 2個 150g 356Kcal
グラタン用マカロニ乾麺 40g 139Kcal
固形コンソメ 5g 12Kcal
牛乳 55g 34Kcal
有塩バター 8g 56Kcal
ピザ用チーズ 100g 362Kcal
生わさび 小匙2杯 32Kcal
冷凍いんげん 55g 13Kcal
パックご飯 200g 312Kcal
計 1316Kcal
・調理時間
お湯を沸かしてマカロニをゆでる 12分
フライパンにピザ用チーズとわさびを入れて煮る 4分
ハンバーグと付け合わせをチンしてマッケンチーズをかける 3分
計 19分
参考サイト
macaroni シェフ直伝「マッケンチーズ」レシピ。アメリカの家庭料理を完全再現!
https://macaro-ni.jp/122815
料理ランキング
ハンバーグ自体は70~80gくらいと、かなり量が少ないし、これで(ライスは別料金で)1300円もするのですが、
マッケンチーズの濃厚な味わいと、わさびが入った白いレフォールソースがハンバーグにもマッケンチーズにも非常によく合っていて、かなり美味しかったです。
それで、チーズとわさびってすごく合うんだなと強く印象に残ったことから、
マッケンチーズは過去に作ったことがあったので、よし、自分でも作ってみよう!
と、第459回目の自炊で本日作ってみたのでした。
ただ、仕事帰りではハンバーグを肉ダネから作る時間がないので、今日のところは超安価でレンジでチンもできる「マルシンハンバーグ」を使うことにしました。
今回のメインの材料です。
それでは調理開始です!
1.お湯を沸かしてマカロニをゆでる 12分
フライパンに水250mlを注いで、そこに固形コンソメ5gを投入したら、
強火でひと煮立ちさせます(2.5分)。
沸騰したら中火にして、マカロニ乾麺40gを入れてゆでます。
このマカロニは9分ものなので、合計で9分以上ゆでています。
ゆで時間が8分を経過したら、牛乳50gと有塩バター8gを投入して、
ゆで時間が9分になったら一旦火を止めます。
2.フライパンにピザ用チーズとわさびを入れて煮る 4分
フライパンにピザ用チーズ100gを入れたら、弱火にして、
まずはチーズを溶かします。チーズが溶けたら、チューブのわさびを小匙2杯分入れて、
よく混ぜて、少し水分を煮飛ばしたら、わさびマッケンチーズは完成です。
3.ハンバーグと付け合わせをチンしてマッケンチーズをかけたら完成! 3分
上記の工程の合間にマルシンハンバーグ2個と、付け合わせの冷凍いんげん50gを700Wの電子レンジでチンしたら、
まずはそれらを皿に盛り付けて、
その上からわさび入りマッケンチーズをかけて、仕上げに黒コショウを振ったら、マルシンハンバーグのわさびマッケンチーズがけの完成です!
それで、マッケンチーズと一緒にハンバーグを食べてみたら、
あれ? マッケンチーズの舌触りがなんかザラザラする……
でも、味自体は、昨晩食べたものに近いわさびがよく効いて、これがチーズともハンバーグともよく合って美味しいです!
マルシンハンバーグって、安いだけあって鶏肉と豚肉がメインで、そこに牛肉も入っている感じなんですが、この濃いソースでいい具合に肉の味わいがアップしています。
それでマッケンチーズを食べていて、ようやく気づいたのですが、ザラザラしている理由はわさびでした。
そうすると、昨晩食べたのは、わさびを裏ごしか何かしていたのでしょうか。
それともう1つ、わさびが入っているのはレフォールソース側で、マッケンチーズ側ではないということに、今夜にデニーズのメニューを確認していて気づきました。作っている時は、てっきりマッケンチーズにわさびが入っているのだとばかり思っていました。
デニーズのハンバーグの白いソースは白いチーズだと思っていましたが、これは実はレフォールソースだったのです。
レフォールとは、ホースラディッシュのようなわさび系植物のことなのでした。
まあ、そうは言っても、今回のようにマッケンチーズに直接わさびを入れても実は味わいはそんなに変わらなかったりします。実際チーズ、わさびとハンバーグの調和がとてもよくて美味しかったです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
味わいだけなら、意外にもわさび入りマッケンチーズが昨晩のと似ていて嬉しいです。
ただ、デニーズのはザラザラした舌触りではなかったので、そこは匠の技、匠のこだわり、ということなのでしょう。
それで、わさび入りマッケンチーズって、ハンバーグだけではない他の肉料理にも合いそうなので、また別の肉料理で合わせてみます。
・材料と費用
マルシンハンバーグ 2個 150g 132円
グラタン用マカロニ乾麺 40g 39円
水 250ml
固形コンソメ 5g
牛乳 55g 20円
有塩バター 8g
ピザ用チーズ 100g 238円
生わさび 小匙2杯
黒コショウ
冷凍いんげん 55g
パックご飯 200g 100円
計 529円+油、トッピング、調味料代
・カロリー
マルシンハンバーグ 2個 150g 356Kcal
グラタン用マカロニ乾麺 40g 139Kcal
固形コンソメ 5g 12Kcal
牛乳 55g 34Kcal
有塩バター 8g 56Kcal
ピザ用チーズ 100g 362Kcal
生わさび 小匙2杯 32Kcal
冷凍いんげん 55g 13Kcal
パックご飯 200g 312Kcal
計 1316Kcal
・調理時間
お湯を沸かしてマカロニをゆでる 12分
フライパンにピザ用チーズとわさびを入れて煮る 4分
ハンバーグと付け合わせをチンしてマッケンチーズをかける 3分
計 19分
参考サイト
macaroni シェフ直伝「マッケンチーズ」レシピ。アメリカの家庭料理を完全再現!
https://macaro-ni.jp/122815
料理ランキング
この記事へのコメント