レイル・ルートのプレイ中 その2

Steamで管制室から鉄道指令を行うゲームをプレイしています。
昨日までで、24.9時間プレイしていました。

前回からの大きな進歩としては、「自動ルーティング」のシステムを使い始めた、というところでしょうか。
このシステムを使う前までは、全ての分岐を手動で切り替えていたので非常に慌ただしい操作となっていましたが、自動ルーティングを取り入れると、列車ごとに駅のどのプラットフォームを使うかさえ決めれば、ポイント切り替えは自動でやってくれるようになりました。

これはとても便利で、というより、何路線も同時に管制するためには必須のシステムと言えます。
ただ、どのプラットフォームを使うかはまだ手動なので、これすらも自動化する「永久回路」への移行ができれば、さらにより複雑な鉄道指令を出せるようになるのでは、と思っています。

本作には世界の主要な路線がマップとして用意されていて、それぞれに数十を超える駅があるのでそれこそエンドレスにプレイできてしまうのですが、1つのマップをクリアしたとする基準としては、マップ内の全ての駅間で列車を運行させる、ということにしようと思っています。
まあそれでも全てのマップをプレイするのはかなり時間がかかりそうです。

このゲームはこのゲームで、他のゲームと平行してプレイしようと思っているのですが、本当に本作は時間が溶けるのでなかなか他のゲームに取り組めない状況です。まあプレイ中はとても夢中になっているので、これは嬉しい悲鳴、とでもいうことなのでしょう。

今後は継続してプレイしていきます。



キャプチャーギャラリー

同時に5本の列車を走らせられるようになった
20241006-1.jpg

新設した駅も増えてきた。ただし、駅だけでなく線路を引くのにもお金がかかるので、なるべく発車間隔を狭めて収入が増えるようにする必要がある
20241006-2.jpg










ニコニコ動画のリンク


地球外の星の海中を潜水艦で航行するゲーム




メンチカツ




植民地以前のフィリピンの法典











YouTubeで視聴した動画


シンカンセンスゴイカタイアイス



これを食べようというのだからすごい



好きな曲












HI! VEVO(とか) Vol.429

Pet Shop Boys - New York City Boy


子どもには特に刺激的に映るニューヨークの光景。










クラシック曲を忘れない No.329


ノース・アメリカン・バラードより、第3曲 川岸を下って


フレデリック・ジェフスキー作曲。アメリカ合衆国で古くから歌われている曲の変奏曲的内容。








ジャズを聴いていこうじゃないでしょうか Vol.54


Clifford Brown - Cherokee


レイ・ノーブル作曲。トランペットはクリフォード・ブラウン。アップテンポの演奏が光る。


冬になってくると炊事で手が荒れ始めるので、調理用手袋の使用が必須になってくる
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

この記事へのコメント