飲まない牛ハンバーグ 作ってみた!
第420回目の自炊は、牛ひき肉を使ってのハンバーグを作ってみました。
今回のメインの材料です。

ハンバーグは過去に何回か作ってきていますが、牛肉だけのひき肉でハンバーグを作るのは今回が初めてとなります。
それでは調理開始です!
1.玉ねぎをみじん切りにして炒めて粗熱を取る 17分(+10分)
玉ねぎの皮を剥いたら包丁で半分にして、半分は細切りにして冷凍室行きとし(3分)、残りの半分をみじん切りにします(4分)。

これを油を引いて温めたフライパンに入れ、

弱火でじっくりと炒めて小皿に移したら(10分)、

粗熱を10分かけて取ります。
2.ハンバーグのタネを作る 19分
牛ひき肉2パックをボウルに空けて、

パン粉を大匙4杯、塩小匙1/4杯、テーブルコショー数振り、ナツメグ7振りと卵を1個割って
鮮度よし!

炒めた玉ねぎもボウルに入れたら(9分)、

調理用使い捨てゴム手袋をしてから、ゆっくりと片手で捏ねます。
タネを片手全体で掴んだら、指の隙間からぐしゅっと出す感じのことをひたすら続けて、粘り気が出てきたら(6分)、

このタネは約340gあるので、170gずつキッチンスケールで量ってからこの塊を片手から片手に10回くらい投げて空気を抜きつつ、小判状に成型します(4分)。

3.タネをフライパンに置いたら両面を焼く 14分
タネを油を引いて温め済みのフライパンに置いたら、中央に窪みを作っておきます。これはタネを焼いている時に膨らんできて割れることがあるからです。

まずは中火で4分焼いてみて、フライ返しで裏を見て焼き目が付いていたなら一旦火を消してから裏返します。
うん、ちょうどいい焼き具合

今度は蓋をしてから弱火でじっくりと焼きます。

今回は7分+余熱1分で焼きましたが、6分+1分余熱でも問題ないかもです。
焼き上がったハンバーグは一旦皿に載せて、冷めないようにラップをかけておきます(2分)。

4.グレービーソースを作る 4分
フライパンに残った肉汁と油を使ってグレービーソースを作ります。
今回参考にしたネットのレシピに沿って以下の内容で作りました。
ウスターソース 大匙1.5杯
ケチャップ 大匙1.5杯
テーブルコショー
赤ワイン 大匙1杯

これを中火で温めて、赤ワインのアルコール分を飛ばしたら、今回の調理は完了となります。
5.皿のハンバーグにグレービーソースをかけたら完成! 2分
すでに白皿に置いてあるハンバーグに出来立てのグレービーソースをかけたら、飲まない牛ハンバーグの完成です!

まずは火の通りを見てみます。
1個目

2個目

今回のハンバーグって、パン粉の量が影響してか、3~4cmの分厚いハンバーグになったのですが、
中まできちんとよく焼けてますね。本当は透明な肉汁がほとばしる感じだとなおよいのですが、
まあ今回のようによく焼けていればOKです。
それで食べてみましたら、牛肉ならではの濃い味がしっかりして、コショウやナツメグの香りでいい味になってくれていました。
また、とてもふんわりして柔らかい仕上がりになっていましたね。グレービーソースを付けてたべるとこのソース自体も美味しいです。
という感じで全体的にとても美味しいハンバーグになってくれていました。今回はハンバーグヘルパーを使ってませんが、美味しい仕上がりになってくれて嬉しいです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
しっかり焼いてもなお、ふんわり柔らかいというのはよい出来だと思います。
後は肉汁が残るようにもう少しタネを焼く時間を調整するのと、グレービーソースは何気にちょっと量が足りなかったので、今回のレシピの倍の量を作ったらちょうど良いのではないかと思いました。まあそれでも満足できる出来になっていたと思います。
ハンバーグはとても好きなので、また作ってみたいですね。
・材料と費用
牛ひき肉 210g 626円
玉ねぎ 1/2個 19円
卵 1個 32円
パン粉 大匙4杯
ナツメグ 少々
塩 小匙1/4杯
テーブルコショー
キャノーラ油 大匙1杯+大匙1杯
パックご飯 200g 91円
【グレービーソース】
ウスターソース 大匙1.5杯
ケチャップ 大匙1.5杯
テーブルコショー
赤ワイン 大匙1杯
計 768円+油、調味料代
・カロリー
牛ひき肉 210g 527Kcal
玉ねぎ 1/2個 31Kcal
卵 1個 74Kcal
パン粉 大匙4杯 140Kcal
キャノーラ油 大匙1杯+大匙1杯 212Kcal
パックご飯 200g 312Kcal
ウスターソース 大匙1.5杯 34Kcal
ケチャップ 大匙1.5杯 28Kcal
赤ワイン 大匙1杯 12Kcal
計 1370Kcal
・調理時間
玉ねぎをみじん切りにして炒めて粗熱を取る 17分(+10分)
ハンバーグのタネを作る 19分
タネをフライパンに置いたら両面を焼く 14分
グレービーソースを作る 4分
皿のハンバーグにグレービーソースをかける 2分
計 56分
参考サイト
DELISH KITCHEN リッチな味わい♪ビーフハンバーグ
https://delishkitchen.tv/recipes/202996119876142314


料理ランキング
今回のメインの材料です。

ハンバーグは過去に何回か作ってきていますが、牛肉だけのひき肉でハンバーグを作るのは今回が初めてとなります。
それでは調理開始です!
1.玉ねぎをみじん切りにして炒めて粗熱を取る 17分(+10分)
玉ねぎの皮を剥いたら包丁で半分にして、半分は細切りにして冷凍室行きとし(3分)、残りの半分をみじん切りにします(4分)。

これを油を引いて温めたフライパンに入れ、

弱火でじっくりと炒めて小皿に移したら(10分)、

粗熱を10分かけて取ります。
2.ハンバーグのタネを作る 19分
牛ひき肉2パックをボウルに空けて、

パン粉を大匙4杯、塩小匙1/4杯、テーブルコショー数振り、ナツメグ7振りと卵を1個割って
鮮度よし!

炒めた玉ねぎもボウルに入れたら(9分)、

調理用使い捨てゴム手袋をしてから、ゆっくりと片手で捏ねます。
タネを片手全体で掴んだら、指の隙間からぐしゅっと出す感じのことをひたすら続けて、粘り気が出てきたら(6分)、

このタネは約340gあるので、170gずつキッチンスケールで量ってからこの塊を片手から片手に10回くらい投げて空気を抜きつつ、小判状に成型します(4分)。

3.タネをフライパンに置いたら両面を焼く 14分
タネを油を引いて温め済みのフライパンに置いたら、中央に窪みを作っておきます。これはタネを焼いている時に膨らんできて割れることがあるからです。

まずは中火で4分焼いてみて、フライ返しで裏を見て焼き目が付いていたなら一旦火を消してから裏返します。
うん、ちょうどいい焼き具合

今度は蓋をしてから弱火でじっくりと焼きます。

今回は7分+余熱1分で焼きましたが、6分+1分余熱でも問題ないかもです。
焼き上がったハンバーグは一旦皿に載せて、冷めないようにラップをかけておきます(2分)。

4.グレービーソースを作る 4分
フライパンに残った肉汁と油を使ってグレービーソースを作ります。
今回参考にしたネットのレシピに沿って以下の内容で作りました。
ウスターソース 大匙1.5杯
ケチャップ 大匙1.5杯
テーブルコショー
赤ワイン 大匙1杯

これを中火で温めて、赤ワインのアルコール分を飛ばしたら、今回の調理は完了となります。
5.皿のハンバーグにグレービーソースをかけたら完成! 2分
すでに白皿に置いてあるハンバーグに出来立てのグレービーソースをかけたら、飲まない牛ハンバーグの完成です!

まずは火の通りを見てみます。
1個目

2個目

今回のハンバーグって、パン粉の量が影響してか、3~4cmの分厚いハンバーグになったのですが、
中まできちんとよく焼けてますね。本当は透明な肉汁がほとばしる感じだとなおよいのですが、
まあ今回のようによく焼けていればOKです。
それで食べてみましたら、牛肉ならではの濃い味がしっかりして、コショウやナツメグの香りでいい味になってくれていました。
また、とてもふんわりして柔らかい仕上がりになっていましたね。グレービーソースを付けてたべるとこのソース自体も美味しいです。
という感じで全体的にとても美味しいハンバーグになってくれていました。今回はハンバーグヘルパーを使ってませんが、美味しい仕上がりになってくれて嬉しいです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
しっかり焼いてもなお、ふんわり柔らかいというのはよい出来だと思います。
後は肉汁が残るようにもう少しタネを焼く時間を調整するのと、グレービーソースは何気にちょっと量が足りなかったので、今回のレシピの倍の量を作ったらちょうど良いのではないかと思いました。まあそれでも満足できる出来になっていたと思います。
ハンバーグはとても好きなので、また作ってみたいですね。
・材料と費用
牛ひき肉 210g 626円
玉ねぎ 1/2個 19円
卵 1個 32円
パン粉 大匙4杯
ナツメグ 少々
塩 小匙1/4杯
テーブルコショー
キャノーラ油 大匙1杯+大匙1杯
パックご飯 200g 91円
【グレービーソース】
ウスターソース 大匙1.5杯
ケチャップ 大匙1.5杯
テーブルコショー
赤ワイン 大匙1杯
計 768円+油、調味料代
・カロリー
牛ひき肉 210g 527Kcal
玉ねぎ 1/2個 31Kcal
卵 1個 74Kcal
パン粉 大匙4杯 140Kcal
キャノーラ油 大匙1杯+大匙1杯 212Kcal
パックご飯 200g 312Kcal
ウスターソース 大匙1.5杯 34Kcal
ケチャップ 大匙1.5杯 28Kcal
赤ワイン 大匙1杯 12Kcal
計 1370Kcal
・調理時間
玉ねぎをみじん切りにして炒めて粗熱を取る 17分(+10分)
ハンバーグのタネを作る 19分
タネをフライパンに置いたら両面を焼く 14分
グレービーソースを作る 4分
皿のハンバーグにグレービーソースをかける 2分
計 56分
参考サイト
DELISH KITCHEN リッチな味わい♪ビーフハンバーグ
https://delishkitchen.tv/recipes/202996119876142314


料理ランキング
この記事へのコメント