豚玉卵炒め 作ってみた!

第375回目の自炊は、YouTubeのショート動画で昨日見つけた料理を自分でも作ってみました。

たった10分!卵と豚肉だけで無限にご飯が進む最強おかず
https://youtube.com/shorts/Su6T3wXnM_4?si=swyD_yHfToxwMOu2

工程も長くなく、難易度も高くないのでさっそく材料を買ってきて作ってみることにしました。

今回のメインの材料です。

20240712-1.jpg

上記のショート動画だと豚肉と卵だけですが、今回はアレンジで玉ねぎを入れています。

それでは調理開始です!


1.豚肉に塩コショウを振り、片栗粉をまぶす 7分
買ってきた豚こま切れ肉は372gあってこれだと多いので、134gだけを残して後冷凍庫に入れました(4分)。

今回使う豚肉に塩コショウを振って、

20240712-2.jpg

よく混ぜてから、片栗粉を大匙1杯分入れて豚肉に揉み込みました(2.5分)。

20240712-3.jpg

こうすることで、肉の旨味を閉じ込めてタレが絡みやすくなります。


2.冷凍玉ねぎを解凍して豚肉とともに炒める 14分
冷凍していた玉ねぎ1/2個分をフライパンに空けたら、

20240712-4.jpg

強火で解凍して、解凍時の水分がほぼ抜けたら(6分)、
米油大匙1杯とおろしニンニクを小匙2杯分入れて、

20240712-5.jpg

中火にしてから豚肉を入れて炒めます。

20240712-6.jpg

豚肉に十分に火が入ったら(7.5分)、次の工程に進みます。


3.合わせ調味料を用意して具材と混ぜ炒める 6分
一旦フライパンの火を落としてから、タレとなる合わせ調味料を、ショート動画のレシピに合わせる形で用意します。
分量は今回の肉の量に合わせて調整しました(3分)。

オイスターソース 大匙1/2杯
鶏がらスープの素 小匙1/2杯
砂糖 9g
日本酒 大匙1杯
醤油 大匙1/2杯

20240712-7.jpg

日本酒は元のレシピにはありませんが、風味付けとタレが具材全体に行き渡るように水分として追加しました。
フライパンを火にかける前に、タレと具材をよく混ぜてから、中火で混ぜ炒めます。タレが具材全体に行き渡り、とろみが出てきた辺りで次の工程に進みます。

20240712-8.jpg


4.卵を割って溶いてからフライパンに入れて具材をとじる 5分
卵を2個割ったら、

鮮度はまあよし
20240712-10.jpg

隠し味のマヨネーズ小匙1/2杯分とともに軽く溶いて(2分)、

今回は卵はとじるのでかき混ぜ過ぎない
20240712-11.jpg

フライパンに流し込んだら、

20240712-12.jpg

炒り卵のようにかき混ぜずにヘラで中央にまとめて具材をとじるように火を通します。
表面が半熟以降になったら(2.5分)、今回の調理は完了となります。


5.皿に具材を盛り付けたら完成! 2分
フライパンの具材をフチ上がり皿に盛り付けたら、豚と玉ねぎと卵の「豚玉卵炒め」の完成です!

20240712-13.jpg

オイスターソースの香りが漂うなか、卵と豚肉を一緒に食べてみたところ、卵の性質でふんわりした印象の味わいとなってました。
ただ、肉にはしっかりとタレが絡んでいるので、味付けとしてはよくできています。美味しいです。

前回の豚の生姜焼きではしょっぱい仕上がりになっていたので、今回は塩分が高すぎにならないように気を付けて調味料を用意しましたこともあり、うまくいきました。塩気はちょうどよかったです。

卵には隠し味としてマヨネーズを入れてあるので、マヨネーズの風味がいいアクセントを付けていて美味しかったです。


というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょう。


まず今回は塩気が強すぎでなかったのがよかったです。薄いわけでもなくちょうどいい塩気に落ち着いていたし、タレの濃さも十分にあるし、片栗粉で旨味も閉じ込めていたのか、豚肉の旨味をしっかり味わうことができました。全体的に美味しい仕上がりになっていて嬉しいです。

玉ねぎも入れてみてよかったです。全体の味わいを損ねるわけではないし、玉ねぎの食感と旨味がこのおかずの味わいを単調にせずに済んでいました。次回以降は玉ねぎだけではなく、別の野菜を入れたらどうなるかも試してみたいです。



・材料と費用
豚のこま切れ肉 134g 133円
卵 2個 58円
米油 大匙1.5杯
片栗粉 大匙1杯
おろしニンニク 小匙2杯
パックご飯 300g 118円

【合わせ調味料】
オイスターソース 大匙1/2杯
鶏がらスープの素 小匙1/2杯
砂糖 9g
日本酒 大匙1杯
醤油 大匙1/2杯

計 309円+油、調味料代


・カロリー
豚のこま切れ肉 134g 308Kcal
卵 2個 148Kcal
米油 大匙1.5杯 160Kcal
片栗粉 大匙1杯 30Kcal
おろしニンニク 小匙2杯 14Kcal
パックご飯 300g 468Kcal
オイスターソース 大匙1/2杯 10Kcal
鶏がらスープの素 小匙1/2杯 4Kcal
砂糖 9g 35Kcal
日本酒 大匙1杯 17Kcal
醤油 大匙1/2杯 7Kcal

計 1201Kcal


・調理時間
豚肉に塩コショウを振り、片栗粉をまぶす 7分
冷凍玉ねぎを解凍して豚肉とともに炒める 14分
合わせ調味料を用意して具材と混ぜ炒める 6分
卵を割って溶いてからフライパンに入れて具材をとじる 5分
皿に具材を盛り付ける 2分

計 34分

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

料理ランキング
料理ランキング

この記事へのコメント