軽食メモ 金山寺味噌を何にでも付けて食べる

「ん? 今何にでも付けるって言った?」

……はい。何なら、

・ボグバター
・月の裏側
・スペースデブリ
・我が子を食らうサトゥルヌス
・かぐや姫が求婚者に要求した5つの宝(仏の御石の鉢、蓬萊の玉の枝、火鼠の皮衣、龍の首の珠、燕の産んだ子安貝)
・人々の、人を殺める争いの醜い心

等々なんにでも金山寺味噌を付けて食べようと思っています。
が、今日はどうにも時間の都合が付かないため、代わりに近所のBig-Aで購入した下記の食材に付けて食べてみることにしました。

木綿豆腐(そのまま)、ウインナー(レンジでチン)、一口モッツァレラチーズ
20240605-2.jpg

買ってきていた金山寺味噌
20240605-1.jpg

この金山寺味噌は120g入りですが、今回は50gほどを付けて食べることにしました。

中央にあるのが金山寺味噌
20240605-3.jpg


小麦や大豆のもろみがそのまま残っている、甘味の強い舐め味噌が金山寺味噌で、味噌汁のようにお湯に溶かさず、食品に直接付けて食べるのが特徴です。なので、今回は用意した食材にそれぞれ金山寺味噌を付けて食べてみました。

・木綿豆腐
今回用意した金山寺味噌はかなり穏やかな味わいで砂糖も多めに入っているためか、淡白なようでいて大豆の風味がしっかり出ている豆腐には塩とか醤油のように、もう少し尖った刺激の味がよく合うと思いました。
とは言っても味噌ですから合わないということはなく、美味しくはいただけました。

・ウインナー
ウインナー自体で味がすでに完結している、ということと、金山寺味噌の穏やかさを合わせてみると、ウインナーの塩気と味わいのほうが強く、金山寺味噌を付ける意味はあまり見いだせませんでした。まあ、それでも合わないことはないです。

・一口モッツァレラチーズ
チーズとしては淡白な味わいのこのチーズですが、乳製品のコクと金山寺味噌がぴったり合ってました。
今日に用意した食材では一番金山寺味噌との相性がよかったです。


という感じでした。
金山寺味噌の種類にも依ると思いますが、今回のは穏やかな味わいなので、それよりも地味な味わいであるキュウリのような野菜に合わせるのがやはり一番なのかも、と思ったのでした。

まあ金山寺味噌は買い易い値段ですので、また別の機会に別の食材と合わせて食べてみます。



・材料と費用
金山寺味噌 120g 128円
木綿豆腐 150g 33円
ウインナー 75g 99円
一口モッツァレラチーズ 1袋 298円

計 558円

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

料理ランキング
料理ランキング

この記事へのコメント