ローマ風カルボナーラきしめん 作ってみた

第238回目の自炊は、生クリームや牛乳を入れないローマ風カルボナーラで麺をきしめんにしてみました。

今回の材料です。

20231203-1.jpg

過去のローマ風カルボナーラの記事です
ローマ風カルボナーラ 作ってみた
https://enh-experience.seesaa.net/article/498884757.html


それでは調理開始です!


1.フライパンに油を引いてベーコンを弱火で焼く 9分
フライパンにオリーブオイル小匙2杯分を入れたら、火をかける前にハーフベーコンを入れて、

20231203-3.jpg

それから弱火でじっくりと炒めます。こうすることでベーコンの脂を固くしないようにできるらしいです。



2.きしめんを電子レンジでチンする (2分)
ベーコンを弱火で焼いている間に、
今回のきしめんはゆで麺を買ってきていたので、これを700Wの電子レンジで2分チンします。
これで麺としてはゆで上がった状態になります。


3.小皿にパルメザンチーズを量り、卵黄2個を入れて混ぜる 4分
小皿にパルメザンチーズを約35g量り、

20231203-2.jpg

そこに卵黄を2個入れて、

20231203-4.jpg

よくかき混ぜます。
しかし……卵黄もチーズも水分が少ないからか、粘度の高いものができてしまいました。

20231203-5.jpg

これだと後できしめんやベーコンと和えることができなくなるので、どうしようか考えたところ、水を大匙2杯入れてペーストに近い状態に持って行きました。

20231203-6.jpg

ちなみになぜ水かと言うと、スパゲッティの場合はゆで汁をいれるみたいだからです。
いっそ卵白を入れようかとも思いましたが、それだと濃厚な味がしなくなる可能性があると思い、水としました。


4.フライパンにきしめんと卵黄チーズを入れて余熱で和える 3分
フライパンにチンしたきしめんと卵黄チーズを入れたら、

20231203-9.jpg

火を止めて余熱だけでトングで具材を和えました。これで調理は完了となります。


5.カルボナーラを皿に盛り付けて仕上げに卵黄を載せて黒コショウを振りかけたら完成! 3分
フライパンの具材をフチ上がり皿に盛り付けて、仕上げに卵黄を載せて黒コショウを振りかけたら、ローマ風カルボナーラきしめんの完成です!

20231203-10.jpg

まあ、なんとか見た目はカルボナーラっぽくはなっています。

まずはきしめんを食べてみましたら、
卵黄チーズはよく麺に絡んでいたものの、少し塩気が足りないような気がしました。
一方のベーコンは最初からよく塩が効いていて美味しいです。
それで、麺とベーコンを一緒に食べたらちょうどいい塩加減になってくれました。

ベーコンですが、横着をせずにいつものように細切りしていたら、もっとベーコンが麺と絡んで結果として麺の塩気が足りないとは思わなかったかもです。
パルメザンチーズには塩分が含まれているのでそのこともあって塩はかけなかったのですが思ったほどチーズの塩気は強くないことが今回で分かりました。


というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、

☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょう。


んー、いろいろと惜しい仕上がりでした。
まず予想外だったのは、卵黄チーズの水分が少ないためにペースト状になってくれなかったのと、
それにより和えるのも一苦労というのがありました。
ここで、追加でオリーブオイルを入れてたら麺が滑らかになり、これによって卵黄チーズが麺とベーコンによりよく馴染んでくれたかもなあと思ったりしました。

まあ、ぎりぎり料理としての味わいはあり美味しくはあったので、今回は上記の星の数となりました。
うーん、やはり卵を使う料理は難しいですね。しかしそれでも卵料理の経験を積まないことには上達もしないでしょうから、今後も継続して卵を使った料理に挑戦していくようにします。



・材料
きしめん 1袋 200g
パルメザンチーズ 36g
卵黄 3個
 水 大匙2杯
ハーフベーコン 60g
オリーブオイル 小匙2杯
黒コショウ


・カロリー
きしめん 1袋 200g 258Kcal
パルメザンチーズ 36g 161Kcal
卵黄 3個 171Kcal
ハーフベーコン 60g 147Kcal
オリーブオイル 小匙2杯 72Kcal

計 809Kcal


・調理時間
フライパンに油を引いてベーコンを弱火で焼く 9分
きしめんを電子レンジでチンする (2分)
小皿にパルメザンチーズを量り、卵黄2個を入れて混ぜる 4分
フライパンにきしめんと卵黄チーズを入れて余熱で和える 3分
カルボナーラを皿に盛り付けて仕上げに卵黄を載せて黒コショウを振りかける 3分

計 19分


参考サイト
BACCHETTE E POMODORO 本格ローマ風カルボナーラ
https://bacchetteepomodoro.com/ja/carbonara/

日本パスタ協会 ローマ風カルボナーラ
https://www.pasta.or.jp/recipe/recipe.php?recipe_id=411

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

この記事へのコメント