ブライン液で鶏唐揚げ 揚げてみた!
第217回目の自炊は、ブライン液に鶏もも肉を漬け込んでから揚げる鶏唐揚げに挑戦してみました。
今回の材料です。
ブライン液とは、水に塩と砂糖を加えたもので、食材をしっとりふっくらさせてジューシーな仕上がりにしてくれるという液です。
それでは調理開始です!
1.鶏もも肉をブライン液に漬け込む 5分(+120分 ※調理時間外)
今回使う分の鶏もも肉を取り分けて、残りは冷凍室に入れ、使う分6個をブライン液に入れました(5分)。
今回のブライン液の構成は以下の通りです。
水 200ml
砂糖 6g
塩 6g
砂糖と塩は濃度は、水のそれぞれ3%としました。
今回参考にしたネットのレシピではそれぞれ5%となっていますが、5%を超えると鶏もも肉の水分が出てきてしまうとのことなので、少なめとしました。
ジップロックに封入した鶏もも肉入りのブライン液は冷蔵室に入れて2時間漬け込みました。
2.鶏もも肉を調味料でもみ込む 8分
ブライン液から鶏もも肉を取り出したら、個々をキッチンペーパーで水分を拭き取ってから(3分)、
用意した調味料の醤油、おろし生姜とおろしニンニクで
じっくりもみ込みました。
ブライン液のジップロックは流用せず、新しいものを使用
ブライン液の水を出してから再利用しようとも思いましたが、肉の臭みが戻ってきたら困るので別のジップロックとしています。
3.片栗粉と小麦粉を鶏もも肉にまぶす 7分
片栗粉大匙4杯と小麦粉大匙2杯を用意してよく混ぜてから(3分)、
もみ込んだ鶏もも肉を取り出して、1個ずつまぶしました。
ネットの作り方ではジップロックに片栗粉と小麦粉を入れてシャカシャカ振ることになってましたが、
もみ込み用の調味料はレシピの倍の量としていたので、余った調味料まで衣に付けないために、取り出してからまぶしたのでした。
これで鶏もも肉を揚げる準備が整いました。
4.超深型フライパンに油を注いで鶏もも肉を揚げる 11分
超深型フライパンに2cmの深さになるまでキャノーラ油を注いで、
170℃まで熱します(5分)。
この温度まで油温が上昇したら、鶏もも肉を6個とも投入して揚げます。
入れ始めのころは油温が急上昇して180℃になったので火を消したまま揚げ、そこから油温が落ちて160℃になったので後は弱火から中火で揚げました。
2.5分経ったときに各鶏もも肉を裏返してまずは計5分揚げました。
油温が160℃のときが多かったため、追加で裏表で計1分揚げたら火を落として揚げ物バットに移して油を切りました。
いい揚がり具合
5.鶏唐揚げを小皿に盛り付けたら完成! 7分
揚げ物バットに移した鶏唐揚げの油を切るのと少々冷ますのとで5分かけ、その後に小皿に盛り付けました。
これでブライン液仕込みの鶏唐揚げの完成です!
うん、焦げてもなくきれいなキツネ色に揚がってますね。
食べてみたところ、
柔らかくて醤油とニンニクがしっかり染みて美味しいです!
もちろん、内部まで火も通っています。
肉汁も溢れている
一番のポイントはふっくらした仕上がりになっている、ということでしょうか。
過去に2回ほど鶏唐揚げ系を作っていますが、
鶏の唐揚げ 作ってみた!
https://enh-experience.seesaa.net/article/498233991.html
チキン南蛮 作ってみた!
https://enh-experience.seesaa.net/article/498627028.html
今回はブライン液に漬け込んだため、体積が増えてふっくらとした仕上がりになっています。
いや、ほんとこれはスーパーとかコンビニの惣菜に近い感じの大きさの鶏唐揚げになってますよ。
しかもこちらは超新鮮な油でしかも揚げたてだしで、上記のコラ画像じゃないですけど、市販の唐揚げより美味いまでありますよこれ。
まあただ、さすがに外食店の唐揚げには一歩譲るところはあるかもです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
むしろ、コンビニとかの惣菜唐揚げだと衣だけ厚いなんてこともありますから、
全体的なクオリティの観点からも、とうとうそれらを上回る美味い鶏唐揚げを作ってしまったという感じです。
まあ、あとはもっといろいろなレシピや作り方を試してみて自分の理想の鶏唐揚げを追い求めていく、というところでしょうか。
それにしても美味しい唐揚げでした。
・材料
鶏もも肉 163g
片栗粉 大匙4杯
小麦粉 大匙2杯
キャノーラ油 約600ml
ご飯パック 200g
【3%ブライン液】
水 200ml
砂糖 6g
塩 6g
【合わせ調味料】
醤油 大匙2杯
おろし生姜 小匙1杯
おろしニンニク 小匙1杯
・カロリー
鶏唐揚げ 163g 452Kcal
ご飯パック 200g 312Kcal
計 764Kcal
・調理時間
鶏もも肉をブライン液に漬け込む 5分(+120分)
鶏もも肉を調味料でもみ込む 8分
片栗粉と小麦粉を鶏もも肉にまぶす 7分
超深型フライパンに油を注いで鶏もも肉を揚げる 11分
鶏唐揚げを小皿に盛り付ける 7分
計 38分
参考サイト
DELISH KITCHEN ジューシーなおいしさ!ブライン液を使った唐揚げ
https://delishkitchen.tv/recipes/437374840840651242
今回の材料です。
ブライン液とは、水に塩と砂糖を加えたもので、食材をしっとりふっくらさせてジューシーな仕上がりにしてくれるという液です。
それでは調理開始です!
1.鶏もも肉をブライン液に漬け込む 5分(+120分 ※調理時間外)
今回使う分の鶏もも肉を取り分けて、残りは冷凍室に入れ、使う分6個をブライン液に入れました(5分)。
今回のブライン液の構成は以下の通りです。
水 200ml
砂糖 6g
塩 6g
砂糖と塩は濃度は、水のそれぞれ3%としました。
今回参考にしたネットのレシピではそれぞれ5%となっていますが、5%を超えると鶏もも肉の水分が出てきてしまうとのことなので、少なめとしました。
ジップロックに封入した鶏もも肉入りのブライン液は冷蔵室に入れて2時間漬け込みました。
2.鶏もも肉を調味料でもみ込む 8分
ブライン液から鶏もも肉を取り出したら、個々をキッチンペーパーで水分を拭き取ってから(3分)、
用意した調味料の醤油、おろし生姜とおろしニンニクで
じっくりもみ込みました。
ブライン液のジップロックは流用せず、新しいものを使用
ブライン液の水を出してから再利用しようとも思いましたが、肉の臭みが戻ってきたら困るので別のジップロックとしています。
3.片栗粉と小麦粉を鶏もも肉にまぶす 7分
片栗粉大匙4杯と小麦粉大匙2杯を用意してよく混ぜてから(3分)、
もみ込んだ鶏もも肉を取り出して、1個ずつまぶしました。
ネットの作り方ではジップロックに片栗粉と小麦粉を入れてシャカシャカ振ることになってましたが、
もみ込み用の調味料はレシピの倍の量としていたので、余った調味料まで衣に付けないために、取り出してからまぶしたのでした。
これで鶏もも肉を揚げる準備が整いました。
4.超深型フライパンに油を注いで鶏もも肉を揚げる 11分
超深型フライパンに2cmの深さになるまでキャノーラ油を注いで、
170℃まで熱します(5分)。
この温度まで油温が上昇したら、鶏もも肉を6個とも投入して揚げます。
入れ始めのころは油温が急上昇して180℃になったので火を消したまま揚げ、そこから油温が落ちて160℃になったので後は弱火から中火で揚げました。
2.5分経ったときに各鶏もも肉を裏返してまずは計5分揚げました。
油温が160℃のときが多かったため、追加で裏表で計1分揚げたら火を落として揚げ物バットに移して油を切りました。
いい揚がり具合
5.鶏唐揚げを小皿に盛り付けたら完成! 7分
揚げ物バットに移した鶏唐揚げの油を切るのと少々冷ますのとで5分かけ、その後に小皿に盛り付けました。
これでブライン液仕込みの鶏唐揚げの完成です!
うん、焦げてもなくきれいなキツネ色に揚がってますね。
食べてみたところ、
柔らかくて醤油とニンニクがしっかり染みて美味しいです!
もちろん、内部まで火も通っています。
肉汁も溢れている
一番のポイントはふっくらした仕上がりになっている、ということでしょうか。
過去に2回ほど鶏唐揚げ系を作っていますが、
鶏の唐揚げ 作ってみた!
https://enh-experience.seesaa.net/article/498233991.html
チキン南蛮 作ってみた!
https://enh-experience.seesaa.net/article/498627028.html
今回はブライン液に漬け込んだため、体積が増えてふっくらとした仕上がりになっています。
いや、ほんとこれはスーパーとかコンビニの惣菜に近い感じの大きさの鶏唐揚げになってますよ。
しかもこちらは超新鮮な油でしかも揚げたてだしで、上記のコラ画像じゃないですけど、市販の唐揚げより美味いまでありますよこれ。
まあただ、さすがに外食店の唐揚げには一歩譲るところはあるかもです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
むしろ、コンビニとかの惣菜唐揚げだと衣だけ厚いなんてこともありますから、
全体的なクオリティの観点からも、とうとうそれらを上回る美味い鶏唐揚げを作ってしまったという感じです。
まあ、あとはもっといろいろなレシピや作り方を試してみて自分の理想の鶏唐揚げを追い求めていく、というところでしょうか。
それにしても美味しい唐揚げでした。
・材料
鶏もも肉 163g
片栗粉 大匙4杯
小麦粉 大匙2杯
キャノーラ油 約600ml
ご飯パック 200g
【3%ブライン液】
水 200ml
砂糖 6g
塩 6g
【合わせ調味料】
醤油 大匙2杯
おろし生姜 小匙1杯
おろしニンニク 小匙1杯
・カロリー
鶏唐揚げ 163g 452Kcal
ご飯パック 200g 312Kcal
計 764Kcal
・調理時間
鶏もも肉をブライン液に漬け込む 5分(+120分)
鶏もも肉を調味料でもみ込む 8分
片栗粉と小麦粉を鶏もも肉にまぶす 7分
超深型フライパンに油を注いで鶏もも肉を揚げる 11分
鶏唐揚げを小皿に盛り付ける 7分
計 38分
参考サイト
DELISH KITCHEN ジューシーなおいしさ!ブライン液を使った唐揚げ
https://delishkitchen.tv/recipes/437374840840651242
この記事へのコメント