【ワンパン】魚肉ソーセージエッグ 作ってみた
魚肉ソーセージの賞味期限が切れそう! だったので、第191回目の自炊は、目玉焼きの相棒として魚肉ソーセージをセレクトした料理に挑戦してみました。
今回の材料です。

ついでにピクルスも使い切りたかったので魚肉ソーセージに合わせて投入しました。
それでは調理開始です!
1.魚肉ソーセージとピクルスを切る 7分
魚肉ソーセージとピクルスを食べやすい大きさに包丁で切りました。

魚肉ソーセージもピクルスもただ切るだけならあっという間ですが、魚肉ソーセージのビニールのケーシングを剥くのに思いの外時間がかかりました。
2.卵を割って吟味してから具とともにフライパンに投入する 3分
卵を小皿に割って異物等がないことを確認してからフライパンに投入しました。
鮮度はまあまあ?

他の具材も投入しました。このときに塩と黒コショウも振っています。今回はこれ以外の調味料を使わないつもりだったので、どちらも多めに振りました。
卵は端に寄らないようにしながら配置した

3.フライパンに蓋をして弱火で火を通す 8分
いよいよ最終工程です。
フライパンに蓋をしたら、弱火で6.5分火を通します。

その後は火を止めてから余熱で1分熱を入れたらこれで調理は完了です。
4.フライパンを食卓に持ってきたら完成! 1分
今回はフライパンが皿代わりなので、食卓の天板の上にフライパンを置いたら魚肉ソーセージエッグの完成です!

食べてみましたら、
普通に美味しい!
魚肉ソーセージって、そのままでも美味しいですけど、火を通すと風味が増すような気がしますね。
まあ、今回は塩と黒コショウを多めに振っているので、しっかりした塩気が魚肉ソーセージをさらに美味しくしたのかもです。
卵はきちんと半熟になってました。

このトローリしたのと、魚肉ソーセージを一緒に食べるとかなりいけます。美味いです。
それで、ピクルスですが、酸っぱさと固形らしい歯ざわりがアクセントになっています……が、若干酸っぱさが目立ちがちでした。
今回はピクルスを3本入れましたが、1本くらいにすると、ちょうどいい酸味を楽しめたかもです。
そうは言っても、この酸っぱさのおかげで食欲がぎゅんぎゅん増進されてバクバクと食べ進めてしまいました。
焦げた部分もなくてよかったです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
ハムの代わりに魚肉ソーセージってなかなか美味しいですね。ハムの代替として十分に役目を果たしてくれました。
ピクルスはあくまでもこの料理ではちょっとしたアクセント程度に抑えたほうがいいかもです。これがただのキュウリだったら量が多くても多分問題はなかったと思います。
魚肉ソーセージは加工品ということで料理には使いやすい食材なので、今後もたまに料理で使ってみようと思います。
・材料
魚肉ソーセージ 3本 210g
卵 3個
キュウリピクルス 3本
オリーブオイル 大匙2杯
塩
黒コショウ
ご飯パック 200g
・カロリー
魚肉ソーセージ 3本 210g 338Kcal
卵 3個 256Kcal
キュウリピクルス 3本 42Kcal
オリーブオイル 大匙2杯 215Kcal
ご飯パック 200g 312Kcal
計 1163Kcal
・調理時間
魚肉ソーセージとピクルスを切る 7分
卵を割って吟味してから具とともにフライパンに投入する 3分
フライパンに蓋をして弱火で火を通す 8分
フライパンを食卓に持ってくる 1分
計 19分

今回の材料です。

ついでにピクルスも使い切りたかったので魚肉ソーセージに合わせて投入しました。
それでは調理開始です!
1.魚肉ソーセージとピクルスを切る 7分
魚肉ソーセージとピクルスを食べやすい大きさに包丁で切りました。

魚肉ソーセージもピクルスもただ切るだけならあっという間ですが、魚肉ソーセージのビニールのケーシングを剥くのに思いの外時間がかかりました。
2.卵を割って吟味してから具とともにフライパンに投入する 3分
卵を小皿に割って異物等がないことを確認してからフライパンに投入しました。
鮮度はまあまあ?

他の具材も投入しました。このときに塩と黒コショウも振っています。今回はこれ以外の調味料を使わないつもりだったので、どちらも多めに振りました。
卵は端に寄らないようにしながら配置した

3.フライパンに蓋をして弱火で火を通す 8分
いよいよ最終工程です。
フライパンに蓋をしたら、弱火で6.5分火を通します。

その後は火を止めてから余熱で1分熱を入れたらこれで調理は完了です。
4.フライパンを食卓に持ってきたら完成! 1分
今回はフライパンが皿代わりなので、食卓の天板の上にフライパンを置いたら魚肉ソーセージエッグの完成です!

食べてみましたら、
普通に美味しい!
魚肉ソーセージって、そのままでも美味しいですけど、火を通すと風味が増すような気がしますね。
まあ、今回は塩と黒コショウを多めに振っているので、しっかりした塩気が魚肉ソーセージをさらに美味しくしたのかもです。
卵はきちんと半熟になってました。

このトローリしたのと、魚肉ソーセージを一緒に食べるとかなりいけます。美味いです。
それで、ピクルスですが、酸っぱさと固形らしい歯ざわりがアクセントになっています……が、若干酸っぱさが目立ちがちでした。
今回はピクルスを3本入れましたが、1本くらいにすると、ちょうどいい酸味を楽しめたかもです。
そうは言っても、この酸っぱさのおかげで食欲がぎゅんぎゅん増進されてバクバクと食べ進めてしまいました。
焦げた部分もなくてよかったです。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。
ハムの代わりに魚肉ソーセージってなかなか美味しいですね。ハムの代替として十分に役目を果たしてくれました。
ピクルスはあくまでもこの料理ではちょっとしたアクセント程度に抑えたほうがいいかもです。これがただのキュウリだったら量が多くても多分問題はなかったと思います。
魚肉ソーセージは加工品ということで料理には使いやすい食材なので、今後もたまに料理で使ってみようと思います。
・材料
魚肉ソーセージ 3本 210g
卵 3個
キュウリピクルス 3本
オリーブオイル 大匙2杯
塩
黒コショウ
ご飯パック 200g
・カロリー
魚肉ソーセージ 3本 210g 338Kcal
卵 3個 256Kcal
キュウリピクルス 3本 42Kcal
オリーブオイル 大匙2杯 215Kcal
ご飯パック 200g 312Kcal
計 1163Kcal
・調理時間
魚肉ソーセージとピクルスを切る 7分
卵を割って吟味してから具とともにフライパンに投入する 3分
フライパンに蓋をして弱火で火を通す 8分
フライパンを食卓に持ってくる 1分
計 19分

この記事へのコメント