エバースペース クリアしたよ!

宇宙空間で、激しいドッグファイトを繰り返しながらステージを進めていく、ローグライク3DシューティングゲームのPS4版EVERSPACEをクリアしました!

最終ステージをクリアすると、リザルトの画面で「勝利!」と表示される
20230611-3.jpg

46回目のチャレンジでのクリアとなりました。執念のクリアとでもいうべきものでした。

PS4の本作ユーザによるクリア率は、

20230611-2.jpg

5.8%でした。

その他、超レアなトロフィーも複数獲得しています。

20230611-1.jpg

それでは本作を振り返っていきます。


1.2回挫折後でのクリア
本作とは長い付き合いとなりました。

最初の挑戦は2020年の6月でした。

ローグライク! その6 エバースペース
https://enh-experience.seesaa.net/article/202004article_12.html

このときはお試しという感覚でもあったのですが、容赦ない敵の攻撃についていけずに敢え無く挫折しています。

2回目の挑戦は2021年の4月でしたが、

雑感28 のんびりゲームプレイ
https://enh-experience.seesaa.net/article/202104article_4.html

このときも結局はクリアできずにいつの間にか挫折してしまってました。

そして今回の挑戦は2023年の4月で、

エバースペース プレイ中
https://enh-experience.seesaa.net/article/499027721.html

約2ヶ月かけてようやくクリアにこぎつけたのでした。

これはEVERSPACE2を購入したものの、1作目をクリアしてしてから取り組みたいという気持ちから、今回こそなんとしてもクリアしたいという不退転の決意で取り組んだのでした。

2回挫折した理由を分析すると、

・難易度
・モチベーションの維持

というところに落ち着きそうです。それぞれは以下に書きます。


2.難易度
本作は、最初に与えられる機体、メイン武器とサブ武器では貧弱なところがあるため、序盤の挑戦では敵にやられやすいです。
そのため、プレイ中に入手したお金を使って工房で自機とパイロット自身を適宜パワーアップしていく必要があります。
パワーアップすることで、自機の耐久力が上がるなどで、結果として長くプレイできるようになります。

また、敵は特に後半面は複数同時に攻撃を展開してくるので、そういった敵への対応も難しいです。
闇雲に、ゴリ押しで何とかしようとしても敵の激しい攻撃に耐えられないので、ある程度の戦略・戦術を考えないといけないです。
この複数の敵への対応ができずに挫折する人がほとんどではないでしょうか。私も2回挫折してますし。


3.モチベーションの維持
本作はローグライクなので、ゲームオーバーになったらまた最初のステージからやり直しです。
この、最初からまたやり直しというところで飽きてしまう人も多いように思います。

ただ、ローグライクなので、マップは毎回完全に新しくなるというところでは毎回新鮮な気持ちで取り組めるという利点でもありますが、
マップと敵の構成を丸覚えして進めていくことはできないので、そういったところでムリゲーに感じやすいとは思います。

また、宇宙空間なので、似たような景色が広がっている、というのもモチベーションの維持を難しくしていそうです。

それと、やはり敵の容赦ない攻撃に心が折れてしまい、そこでやる気を失うというのも多いと思います。

結局、最終面をクリアするまでモチベーションの維持できる人というのは、自機の操縦自体に面白さを感じ、厳しい敵の攻撃への対処方法を構築することが楽しい、というところになるのでしょう。


4.攻略方法
いずれも基本的なところにはなりますが、

・自機の操作に通暁する
・自機とパイロット自身を、お金を使ってパワーアップする
・敵の攻撃を避ける方法を編み出す
・敵に背後に回られたときの対処方法を編み出す
・お金、資源と設計図の回収に貪欲になる
・資源を使って適宜アイテムをクラフトしたりパワーアップする

ことができれば全面クリアは可能かと思います。

重要性を感じにくいのは、「資源」を回収することだと思います。
本作EVERSPACEでは、お金はゲームオーバーでも持ち帰れるものの、資源は全て没収されるので回収することの意味を見い出しにくいものです。
でも、様々な資源を多数回収しておくと、その資源を使って武器やアイテムをクラフトできたり、パワーアップできたりするのです。

武器は初期装備は貧弱ですが、ステージ進行中に資源を使ってパワーアップすると、後半の硬い敵でも撃破しやすくなります。
また、サブ武器や装備の中にはチート的な武器やアイテムがあるので、これをクラフトできるようになると複数の敵でももはや脅威ではなくなるのです。そうなるとクリアはもう目前でしょう。


そうそう、お金を手っ取り早く入手するには、難易度が上がることを承知で「中級」や「上級」でのステージ開始に取り組むことです。
本作ではゲームオーバー後の再プレイごとに難易度が決められるので。
ゲームを進めやすい「初級」では入手できるお金が少なく貴重な設計図のドロップ確率も低いみたいなので、「中級」以上でプレイすると、序盤のステージであっさりやられてしまうリスクはあるものの、きっと大金やレア設計図を入手できますよ。


5.総合評価
というところで、本作を星10個満点で評価するなら、

☆☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょう。


3Dシューティングゲームとしてはよく出来ていたと思います。自機の操作性は良く、またステージ内もスムーズな動きで遅延はほとんど感じませんでした。

やり込み要素も十分にあります。全ステージをクリアした後もストーリーは続くので、さらなる挑戦に取り組むことも可能です。

ただ、宇宙空間は見た目が地味なので、何回も同じことをやらされているような気になることから、モチベーションの維持が難しいゲームとも感じました。

あと、ステージ構成、敵の構成、資源等が全てがランダムなので、プレイごとに難易度のブレが大きいのも気になりました。まあ、ここはローグライクの宿命というものでしょうけど。

本作は買い易い値段なので、3Dシューティングゲームが好きな人なら購入をお勧めします。きっと思い存分に宇宙戦闘機の操作を堪能できることでしょう。私自身も宇宙船のパイロットになりきって堪能しまくりました。楽しかったです。



キャプチャーギャラリー

1回クリアしても、まだ全然埋められていないものもあったりする。ストーリー的にも、全ステージをクリアしてからが本題だったりする
20230611-4.jpg



本作のプレイ例(他の方の動画です)











YouTubeで視聴した動画


久しぶりに聴いたので


よき


熱い曲








HI! VEVO Vol.360

Fireflight - Unbreakable


ボーカルのファルセットが心地よい






クラシック曲を忘れない Vol.260


中央アジアの平原にて


アレクサンドル・ボロディン作曲。1:11ごろから始まる民族的な調べがたまらない









ニコニコ動画のリンク


昭和49年




上級者向け動画




日乃屋のカレーは好きだな



暑くて野菜の傷み方が早くなってきたので冷蔵・冷凍保存が基本になりそうだ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

この記事へのコメント