牛肉の味噌汁 作ってみた!!
第96回目の自炊は、具に牛肉を入れるという変わり味噌汁に挑戦してみました。
今回の材料です。
それでは調理開始です!
1.冷凍野菜を解凍する 3分
今回の野菜(カボチャ、スナップエンドウとニンニクの芽)は以前の料理の残りを冷凍していたもので、前々からどのようにして消費しようと考えていました。
炒め物? 煮物? 洋風? といろいろ考えてようやく味噌汁の具にしたらどうかという発想が出てきたのでした。
それにしても、ニンニクの芽は1ヶ月半ほども冷凍したまま放置してましたよ。
以前ニンニクの芽を使ったときのメニュー
https://enh-experience.seesaa.net/article/498503382.html
それで、実は冷凍のままでもどの道煮るので解凍しなくてもよいといえばよいのですが、
時短のためと、長く煮ることによる水分の大量の蒸発が発生することで、継ぎ足しの水の量を勘案しなくてはならなくなることを避けたいと思い、ある程度は解凍しておこうと思ったのです。
それで、170Wの電子レンジで3分かけてこんな感じとなりました。
まだ2割ほどは凍っているのですが、変に熱が通り過ぎるのもよくないので、これで解凍はよしとしました。
2.ニンニクの芽をざく切りする 2分
ニンニクの芽はそのままだと長すぎるので、最初はカトラリーのナイフで切ろうとしました。
なぜかというと、ニンニクの芽を切るだけのために包丁を使うのもなと思ったからです(一度でも切ったら洗わないとですし)。
でもカトラリーのナイフだと刃が粗すぎて、まともにざく切りできなかったのでした。
なので諦めて普通に包丁で切りました。
切るとたちまちニンニクの香りがしだす
3.冷凍牛肉を解凍する 2分
肉を解凍するのはなかなか大変で、解凍しすぎると熱が通ることで水分(肉汁)が流れてしまうというリスクがあります。
それでも解凍するのは、ある程度肉がばらけてないと炒めにくいからです。
煮るだけなら冷凍の塊のままでも問題ないのですが、牛肉の表面を炒めておくことで肉汁を肉に閉じ込めることが可能となるので、そのために解凍したのでした。
なお、1分半の解凍時間で解凍できたのは8割程度です。あとは炒めながら肉をほぐすことにしました。
4.片手鍋に油を引いてから牛肉を炒める 4分
片手鍋に炒め油大匙1杯を入れて、鍋が温まってから牛肉を投入しました。
この時点では冷凍の塊の部分が少し残ってましたが、火を通すうちにほぐれてくれました。
火を通す過程で、チューブの生姜も入れました。これは牛肉の臭み消しのためでもあるし、豚汁風の風味を目指したというのもあります。
チューブ生姜、約30cm分
この時点では入れすぎかな? と少し思ったりもしましたが、結果としては問題なかったようです。
5.片手鍋に水を入れて、野菜も鍋に投入して中火で煮込む 8分
炒めた牛肉の上に、解凍したカボチャ、スナップエンドウとニンニクの芽を入れて、そこに水を投入しました。
水は、最初は250mlにしたのですが、具材の一部が水に浸ってなかったので、50ml増やして計300mlの水で煮込んだのでした。
6.味噌を入れて弱火で煮込む 3分
最後に味噌を片手鍋に大匙3杯入れて、ボコボコ沸騰させないように気を付けながら弱火で煮込みました。
3分は長めですが、味噌味を具材に染み込ませたかったので、長めに煮ました。
7.どんぶりに具材と味噌汁を注いで完成! 2分
どんぶりに具材と汁を全て注いで牛肉の味噌汁の完成となりました。
具だくさんの味噌汁になりましたが、美味しそうです。
食べてみましたら、味噌汁が思いの外、濃厚でした。
この味噌汁には最初から出汁が含まれてますが、それ以外に今回の野菜のエキスやらカボチャが溶けてとろとろになったのやらで実にうまい味わいになってました。
牛肉はやや硬めでしたが、炒めるときに塩コショウを振っておいたのと、生姜をたっぷり入れたのとで臭みはまったくありませんでした。
牛肉の旨味も感じられて悪くなかったです。
ニンニクの芽は、冷凍室でいつまでも残っていたのを使っただけでしたが、ニンニクの香りが食欲をわかせてくれて、もちろん牛肉のとの相性もよいように感じました。
スナップエンドウはシャキシャキとした食感と、全体的に濃い味わいの中でいいアクセントとなってくれてました。
エンドウの青臭さもほとんど感じずに済みました。
カボチャは大半がとろとろに溶けてしまってましたが、しかしそれは私が狙っていたことでもあります。
味噌汁にカボチャの溶けたのが入ってるのが最高に美味いのです。カボチャと味噌汁との相性は非常によいように思いました。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。満点です! 具も汁もとても美味しかったです。
今回は牛肉も含めて全てが余り物の冷凍ものでしたが、これを味噌汁で仕立てるというアイデアは手前味噌ながらとてもいいと感じました。
まあ、味噌汁だけに? 手前味噌だとしても特に問題はないのです。
牛肉は、最初はそんなに臭み消しのことは考えてませんでしたが、結果としては多めにチューブの生姜を投入しておいてよかったです。
牛肉は、臭みが気にならないほうだと思ってましたが、それは濃いタレに浸けて食べるからこそ臭みが気にならないのであって、今回みたいに汁物に入れるというのであれば濃いタレは使えませんから、コショウや生姜で牛肉の臭みを消すのは必須だったとのだと後になって気づきました。
それにしても、牛肉の味噌汁という字面はあんまり見ないけどそれ大丈夫なの?
と思わず警戒してしまうようなネタのようなメニューですが、
結果から言いますと、味噌汁と牛肉は普通に合うと言えます。
ただ、汁ものだと肉の臭みが出てきやすいので臭み消しは意識的に実施した方がよいかもなというところです。
とまあ総括すると、味噌汁にいろんなエキスがこれでもかと溶け込んだ今日の牛肉の味噌汁、最高でしたよ~
・材料
冷凍牛肉 130g
冷凍カボチャ 105g
冷凍スナップエンドウ 40g
冷凍ニンニクの芽 60g
炒め油 大匙1杯
塩コショウ 一振り
チューブの生姜 30cm
水 300ml
減塩味噌 大匙3杯
ご飯パック 200g
・カロリー
冷凍牛肉 130g 483Kcal
冷凍カボチャ 105g 96Kcal
冷凍スナップエンドウ 40g 13Kcal
冷凍ニンニクの芽 60g 41Kcal
炒め油 大匙1杯 111Kcal
チューブの生姜 30cm 9Kcal
減塩味噌 大匙3杯 118Kcal
ご飯パック 200g 336Kcal
計 1207Kcal
・調理時間
冷凍野菜を解凍する 3分
ニンニクの芽をざく切りする 2分
冷凍牛肉を解凍する 2分
片手鍋に油を引いてから牛肉を炒める 4分
片手鍋に水を入れて、野菜も鍋に投入して中火で煮込む 8分
味噌を入れて弱火で煮込む 3分
皿に盛り付ける 2分
計 24分
今回の材料です。
それでは調理開始です!
1.冷凍野菜を解凍する 3分
今回の野菜(カボチャ、スナップエンドウとニンニクの芽)は以前の料理の残りを冷凍していたもので、前々からどのようにして消費しようと考えていました。
炒め物? 煮物? 洋風? といろいろ考えてようやく味噌汁の具にしたらどうかという発想が出てきたのでした。
それにしても、ニンニクの芽は1ヶ月半ほども冷凍したまま放置してましたよ。
以前ニンニクの芽を使ったときのメニュー
https://enh-experience.seesaa.net/article/498503382.html
それで、実は冷凍のままでもどの道煮るので解凍しなくてもよいといえばよいのですが、
時短のためと、長く煮ることによる水分の大量の蒸発が発生することで、継ぎ足しの水の量を勘案しなくてはならなくなることを避けたいと思い、ある程度は解凍しておこうと思ったのです。
それで、170Wの電子レンジで3分かけてこんな感じとなりました。
まだ2割ほどは凍っているのですが、変に熱が通り過ぎるのもよくないので、これで解凍はよしとしました。
2.ニンニクの芽をざく切りする 2分
ニンニクの芽はそのままだと長すぎるので、最初はカトラリーのナイフで切ろうとしました。
なぜかというと、ニンニクの芽を切るだけのために包丁を使うのもなと思ったからです(一度でも切ったら洗わないとですし)。
でもカトラリーのナイフだと刃が粗すぎて、まともにざく切りできなかったのでした。
なので諦めて普通に包丁で切りました。
切るとたちまちニンニクの香りがしだす
3.冷凍牛肉を解凍する 2分
肉を解凍するのはなかなか大変で、解凍しすぎると熱が通ることで水分(肉汁)が流れてしまうというリスクがあります。
それでも解凍するのは、ある程度肉がばらけてないと炒めにくいからです。
煮るだけなら冷凍の塊のままでも問題ないのですが、牛肉の表面を炒めておくことで肉汁を肉に閉じ込めることが可能となるので、そのために解凍したのでした。
なお、1分半の解凍時間で解凍できたのは8割程度です。あとは炒めながら肉をほぐすことにしました。
4.片手鍋に油を引いてから牛肉を炒める 4分
片手鍋に炒め油大匙1杯を入れて、鍋が温まってから牛肉を投入しました。
この時点では冷凍の塊の部分が少し残ってましたが、火を通すうちにほぐれてくれました。
火を通す過程で、チューブの生姜も入れました。これは牛肉の臭み消しのためでもあるし、豚汁風の風味を目指したというのもあります。
チューブ生姜、約30cm分
この時点では入れすぎかな? と少し思ったりもしましたが、結果としては問題なかったようです。
5.片手鍋に水を入れて、野菜も鍋に投入して中火で煮込む 8分
炒めた牛肉の上に、解凍したカボチャ、スナップエンドウとニンニクの芽を入れて、そこに水を投入しました。
水は、最初は250mlにしたのですが、具材の一部が水に浸ってなかったので、50ml増やして計300mlの水で煮込んだのでした。
6.味噌を入れて弱火で煮込む 3分
最後に味噌を片手鍋に大匙3杯入れて、ボコボコ沸騰させないように気を付けながら弱火で煮込みました。
3分は長めですが、味噌味を具材に染み込ませたかったので、長めに煮ました。
7.どんぶりに具材と味噌汁を注いで完成! 2分
どんぶりに具材と汁を全て注いで牛肉の味噌汁の完成となりました。
具だくさんの味噌汁になりましたが、美味しそうです。
食べてみましたら、味噌汁が思いの外、濃厚でした。
この味噌汁には最初から出汁が含まれてますが、それ以外に今回の野菜のエキスやらカボチャが溶けてとろとろになったのやらで実にうまい味わいになってました。
牛肉はやや硬めでしたが、炒めるときに塩コショウを振っておいたのと、生姜をたっぷり入れたのとで臭みはまったくありませんでした。
牛肉の旨味も感じられて悪くなかったです。
ニンニクの芽は、冷凍室でいつまでも残っていたのを使っただけでしたが、ニンニクの香りが食欲をわかせてくれて、もちろん牛肉のとの相性もよいように感じました。
スナップエンドウはシャキシャキとした食感と、全体的に濃い味わいの中でいいアクセントとなってくれてました。
エンドウの青臭さもほとんど感じずに済みました。
カボチャは大半がとろとろに溶けてしまってましたが、しかしそれは私が狙っていたことでもあります。
味噌汁にカボチャの溶けたのが入ってるのが最高に美味いのです。カボチャと味噌汁との相性は非常によいように思いました。
というところで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょう。満点です! 具も汁もとても美味しかったです。
今回は牛肉も含めて全てが余り物の冷凍ものでしたが、これを味噌汁で仕立てるというアイデアは手前味噌ながらとてもいいと感じました。
まあ、味噌汁だけに? 手前味噌だとしても特に問題はないのです。
牛肉は、最初はそんなに臭み消しのことは考えてませんでしたが、結果としては多めにチューブの生姜を投入しておいてよかったです。
牛肉は、臭みが気にならないほうだと思ってましたが、それは濃いタレに浸けて食べるからこそ臭みが気にならないのであって、今回みたいに汁物に入れるというのであれば濃いタレは使えませんから、コショウや生姜で牛肉の臭みを消すのは必須だったとのだと後になって気づきました。
それにしても、牛肉の味噌汁という字面はあんまり見ないけどそれ大丈夫なの?
と思わず警戒してしまうようなネタのようなメニューですが、
結果から言いますと、味噌汁と牛肉は普通に合うと言えます。
ただ、汁ものだと肉の臭みが出てきやすいので臭み消しは意識的に実施した方がよいかもなというところです。
とまあ総括すると、味噌汁にいろんなエキスがこれでもかと溶け込んだ今日の牛肉の味噌汁、最高でしたよ~
・材料
冷凍牛肉 130g
冷凍カボチャ 105g
冷凍スナップエンドウ 40g
冷凍ニンニクの芽 60g
炒め油 大匙1杯
塩コショウ 一振り
チューブの生姜 30cm
水 300ml
減塩味噌 大匙3杯
ご飯パック 200g
・カロリー
冷凍牛肉 130g 483Kcal
冷凍カボチャ 105g 96Kcal
冷凍スナップエンドウ 40g 13Kcal
冷凍ニンニクの芽 60g 41Kcal
炒め油 大匙1杯 111Kcal
チューブの生姜 30cm 9Kcal
減塩味噌 大匙3杯 118Kcal
ご飯パック 200g 336Kcal
計 1207Kcal
・調理時間
冷凍野菜を解凍する 3分
ニンニクの芽をざく切りする 2分
冷凍牛肉を解凍する 2分
片手鍋に油を引いてから牛肉を炒める 4分
片手鍋に水を入れて、野菜も鍋に投入して中火で煮込む 8分
味噌を入れて弱火で煮込む 3分
皿に盛り付ける 2分
計 24分
この記事へのコメント