お弁当を作ってみた モーニングサーブ編
第4回目の手作り弁当は、新庄さんが目立ちすぎてつい購入してしまったモーニングサーブを使って作ってみました。
今回のメインです。初めてケチャップのミニパックを持って行きました。

新庄さん、何歳の時の写真かは分かりませんが、若いっすね~。雰囲気が若い時と変わらないのが若く見せるのでしょうか。
今回も特に火を使うこともなく、袋を開けたらそのままおかず容器に詰めました。
モーニングサーブは8個入りでしたが、そのうちの5個がおかず容器に入ってくれました。

今回も副菜として梅干と昆布の佃煮を一緒に詰めました。
それで、お昼になってモーニングサーブを食べてみたのですが、
なかなか美味かったですよ。あらびきの豚肉をハンバーグ風に固めたという感じですが、
ハンバーグとの違いは塩やスパイスの効かせ方はウインナーっぽくしていた、というところでしょうか。
なので、モーニングサーブって、ハンバーグとウインナーのマリアージュというか、いいとこ取り、という感じでした。
今回はそれにケチャップをかけて食べたのですが、ケチャップがまたよく合ってました。
モーニングサーブって、なんとなくジャンクフード感もあるのでなおさらケチャップが合ったのかもしれないです。
まあ、なんにせよ、今回の弁当も満足でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というところです。
・材料
モーニングサーブ 5個(残り3個は冷凍室行きです)
ご飯パック 200g
梅干 1個
昆布の佃煮
即席お味噌汁 1食分
小袋ケチャップ 1袋
・用意に要した時間
ご飯パックの中身をご飯容器に詰める 5分
電気ケトルで湯を沸かしてスープ容器に注ぐ 3分
モーニングサーブを容器に詰める 2分
昆布の佃煮と梅干を容器に詰める 2分
ご飯パックをチンする 2分
ランチジャーに各容器を詰める 2分
計 16分

今回のメインです。初めてケチャップのミニパックを持って行きました。

新庄さん、何歳の時の写真かは分かりませんが、若いっすね~。雰囲気が若い時と変わらないのが若く見せるのでしょうか。
今回も特に火を使うこともなく、袋を開けたらそのままおかず容器に詰めました。
モーニングサーブは8個入りでしたが、そのうちの5個がおかず容器に入ってくれました。

今回も副菜として梅干と昆布の佃煮を一緒に詰めました。
それで、お昼になってモーニングサーブを食べてみたのですが、
なかなか美味かったですよ。あらびきの豚肉をハンバーグ風に固めたという感じですが、
ハンバーグとの違いは塩やスパイスの効かせ方はウインナーっぽくしていた、というところでしょうか。
なので、モーニングサーブって、ハンバーグとウインナーのマリアージュというか、いいとこ取り、という感じでした。
今回はそれにケチャップをかけて食べたのですが、ケチャップがまたよく合ってました。
モーニングサーブって、なんとなくジャンクフード感もあるのでなおさらケチャップが合ったのかもしれないです。
まあ、なんにせよ、今回の弁当も満足でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というところです。
・材料
モーニングサーブ 5個(残り3個は冷凍室行きです)
ご飯パック 200g
梅干 1個
昆布の佃煮
即席お味噌汁 1食分
小袋ケチャップ 1袋
・用意に要した時間
ご飯パックの中身をご飯容器に詰める 5分
電気ケトルで湯を沸かしてスープ容器に注ぐ 3分
モーニングサーブを容器に詰める 2分
昆布の佃煮と梅干を容器に詰める 2分
ご飯パックをチンする 2分
ランチジャーに各容器を詰める 2分
計 16分

この記事へのコメント