ハムエッグ 作ってみた!
自炊の第4回目は、ハムエッグを作ってみました。
材料は、卵2個、プレスハム4枚、食用油、黒コショウ、塩コショウです。

ネットのレシピによると、卵を割るときに、フライパンの上で割ると、殻が入ってしまうのと、黄身が崩れやすいとのことなので、小皿に卵を割って落としました。
ハムには今回は先に黒コショウを振ってみました。

フライパンを先に温めておいて、先にハム、それから卵をゆっくりとフライパンに置きました。

ネットのレシピの通り、完成までずっと弱火で具材を熱します。
と、ここまでは良かったのですが、フライパンに蓋をしなかったため、卵の下側は先に熱が通って固くなってきているのに、表面はまだぜんぜん生、という状態になり、そこにも火が通るまで待っていたら、調理時間が長引いてしまいました。
蓋をしていれば、もっと表面にも早く火が通ったと思います。
というわけで5分ほど火を通して、完成です!

うーん、見た目が……
長く焼き過ぎたので、ハムは縮んでしまっているし、目玉焼きの表面が半熟の状態だったからか調理中に黄身が破れてしまっています。
しかし一応はハムエッグの体をしているので、実食してみました!
以下、感想です。
目玉焼きの熱の通りが均一ではなかったためか、
下は固く、なのに上は半熟となっていて、なんとも食感が悪いです。
これがお店で出てきたらクレームが付くレベル。
まあ味そのものは問題ないです。
長めの調理の割には焦げているわけではないのが良かったのでしょう。
そういえば、目玉焼きが焦げ付かないようにと、調理中にフライ返しでフライパンをこすっていたのですが、
見事にフライパンに傷がついてしまいました。
フライパンはテフロン加工なので傷が付いたらだめだと思うのですが……これにはショックです。
まあこの辺は自炊初心者あるあるなのかもですね。
テフロン加工のフライパンには、樹脂製のフライ返しを使わないといけない!
と気付いたのでした。
今後はこのフライ返しを使うわけにはいかないので、ネットで樹脂製のフライ返しを購入しました。
次回以降にハムエッグを作るときにはそのフライ返しを使うことにします。
というわけで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょうか。
今回の痛いミスは、目玉焼きの調理中にフライパンに蓋をしなかったことでしょうか。
これが原因で、目玉焼きの焼き加減が下部と表面ではかなり違うということになってしまいました。
下部が先に焦げ付きそうなので、金属製のフライ返しを使ったのも痛いです。
テフロンが剥げたからといきなり廃棄はできませんので今後も使っていきますが、
まあこれ以上テフロンが剥げないように気を付けて調理するようにします。
それで、食感がひどいというのはあったものの、味は普通にハムエッグ感があり、美味しくいただけました。
・材料
卵 2個
ファミマ プレスハム 4枚
日清炒め油
ギャバン ブラックペッパー
ブルドックソース ウスターソース
・カロリー
卵2個 160Kcal
プレスハム4枚 136Kcal
食用油 小さじ2杯 72Kcal
ご飯パック 200g 312Kcal
計 680Kcal
・調理時間
ハムにコショウを振る 1分
卵2個を割る 1分
フライパンを温める 1分
卵とハムを弱火で熱する 5分
皿に盛り付ける 1分
計 9分
参考サイト
キユーピー 目玉焼きの基本レシピ
https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/tamago02/

材料は、卵2個、プレスハム4枚、食用油、黒コショウ、塩コショウです。

ネットのレシピによると、卵を割るときに、フライパンの上で割ると、殻が入ってしまうのと、黄身が崩れやすいとのことなので、小皿に卵を割って落としました。
ハムには今回は先に黒コショウを振ってみました。

フライパンを先に温めておいて、先にハム、それから卵をゆっくりとフライパンに置きました。

ネットのレシピの通り、完成までずっと弱火で具材を熱します。
と、ここまでは良かったのですが、フライパンに蓋をしなかったため、卵の下側は先に熱が通って固くなってきているのに、表面はまだぜんぜん生、という状態になり、そこにも火が通るまで待っていたら、調理時間が長引いてしまいました。
蓋をしていれば、もっと表面にも早く火が通ったと思います。
というわけで5分ほど火を通して、完成です!

うーん、見た目が……
長く焼き過ぎたので、ハムは縮んでしまっているし、目玉焼きの表面が半熟の状態だったからか調理中に黄身が破れてしまっています。
しかし一応はハムエッグの体をしているので、実食してみました!
以下、感想です。
目玉焼きの熱の通りが均一ではなかったためか、
下は固く、なのに上は半熟となっていて、なんとも食感が悪いです。
これがお店で出てきたらクレームが付くレベル。
まあ味そのものは問題ないです。
長めの調理の割には焦げているわけではないのが良かったのでしょう。
そういえば、目玉焼きが焦げ付かないようにと、調理中にフライ返しでフライパンをこすっていたのですが、
見事にフライパンに傷がついてしまいました。
フライパンはテフロン加工なので傷が付いたらだめだと思うのですが……これにはショックです。
まあこの辺は自炊初心者あるあるなのかもですね。
テフロン加工のフライパンには、樹脂製のフライ返しを使わないといけない!
と気付いたのでした。
今後はこのフライ返しを使うわけにはいかないので、ネットで樹脂製のフライ返しを購入しました。
次回以降にハムエッグを作るときにはそのフライ返しを使うことにします。
というわけで、今回の自炊の満足度を星10個満点で評価するなら、
☆☆☆☆☆☆☆
となるでしょうか。
今回の痛いミスは、目玉焼きの調理中にフライパンに蓋をしなかったことでしょうか。
これが原因で、目玉焼きの焼き加減が下部と表面ではかなり違うということになってしまいました。
下部が先に焦げ付きそうなので、金属製のフライ返しを使ったのも痛いです。
テフロンが剥げたからといきなり廃棄はできませんので今後も使っていきますが、
まあこれ以上テフロンが剥げないように気を付けて調理するようにします。
それで、食感がひどいというのはあったものの、味は普通にハムエッグ感があり、美味しくいただけました。
・材料
卵 2個
ファミマ プレスハム 4枚
日清炒め油
ギャバン ブラックペッパー
ブルドックソース ウスターソース
・カロリー
卵2個 160Kcal
プレスハム4枚 136Kcal
食用油 小さじ2杯 72Kcal
ご飯パック 200g 312Kcal
計 680Kcal
・調理時間
ハムにコショウを振る 1分
卵2個を割る 1分
フライパンを温める 1分
卵とハムを弱火で熱する 5分
皿に盛り付ける 1分
計 9分
参考サイト
キユーピー 目玉焼きの基本レシピ
https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/tamago02/

この記事へのコメント