スポンジ・ボブ・スクエアパンツ・バトル・フォー・ビキニボトム・リハイドレーテッドをプレイしてみた
PS4で、PS_Plusの特典として無料で入手した、3Dアクションゲームのスポンジ・ボブ・スクエアパンツ・バトル・フォー・ビキニボトム・リハイドレーテッドをプレイしてみました。
スポンジ・ボブ・スクエアパンツ・バトル・フォー・ビキニボトム・リハイドレーテッドのタイトル画面
スポンジ・ボブって、そういうキャラとか作品があることは知ってましたが、逆にそれ以上は何も知らないので、スポンジ・ボブという主人公が何者でどういう世界で生きているのか全く分からなかったりします。
Wikipediaで調べてみたところ、
まず舞台が海底都市で、その都市の名前が「ビキニタウン」、
スポンジ・ボブは社会人で、カニカーニというバーガー店で、鉄板でのパティの返し係をしていて、
親友にはヒトデのパトリックがいる。
カニカーニのライバル店は不潔感溢れる「エサバケツ亭」で、その店のオーナーはケンミジンコのプランクトン。本作ゲームでも事件の発端者。
という感じで、キッチン関連製品だけで構成されたアニメかと思ってましたが、海底都市ということで、海の生物キャラもこの出てくるのが「スポンジ・ボブ」の特徴みたいですね。
このゲームでは、プランクトンがカニカーニの秘伝のレシピを盗もうとして作ったロボットジェネレータとそのロボットたちが暴走して、ビキニタウンが多数のロボットに占領されてしまったので、各舞台でロボット等の敵をやっつけたり各舞台にいるボスをやっつけたりしながら、事件を終息させる、というのが大きな目的となっています。
それで、ゲームのプレイはこんな感じです(他の方の動画です)
で、最初の舞台をプレイしてみた感想としては、
子供向けに作られているからか、やや易しめの難易度となっているように思いました。
しかしやり込み要素もあるので、全てのアイテムを取ろうとすると、それなりの難しさもあるように思いました。
日本でのスポンジ・ボブの人気がどれくらいあるかは分かりませんが、
少なくとも本作ゲームでは、字幕だけでなく、音声も日本語で完全フォローされており、メーカーの本気度が窺い知れます。
まあ、メーカーはTHQNordicなので、開発資金は潤沢でしょうから、それ故にしっかりした作り込みが可能となったのでしょう。
本作ゲームでは、随所に原作ネタが散りばめられているようなので、スポンジ・ボブが好きな人なら本作ゲームもかなり楽しめるものと思われます。
本作ゲームを今後も精力的に進めるかどうかは考えますが、気が向いたらまたプレイしてみると思います。
キャプチャーギャラリー
主人公スポンジ・ボブと親友のパトリック。どちらもゲーム内で操作できる。それぞれのキャラでしかできない操作があるため、切り替え地点で適宜切り替えながら舞台を進んでいくことになる
スポンジ・ボブをただのキッチンスポンジではなく生き物たらしめている、スポンジ・ボブのパンツ。
本作では最初から3枚を重ね着しており、敵の攻撃を受けるたびにパンツが失われるが、新品パンツを補充することでやられずに済む
かなり豊富な舞台数。おそらく数十時間はプレイできるのではないか
アツいキッチンねた。HAHAHAとアメリカ人は笑うところなのだろう
追記:
アマゾンプライムにアニメのシーズン1_第1話が公開されていたので視聴してみたのですが、
めちゃ面白かったw 続けて視聴してみるかもです☆
YouTubeで視聴した動画
吹いた
ファミコン版、なかなかいい原作アレンジだと思う
パシフィストな沙羅曼蛇、ダライアス、スペースハリアー、ゼビウス、グラディウスのスーパープレイ
HI! VEVO Vol.306
Judas Priest - Painkiller (Official Lyric Video)
カッコイイ曲。
クラシック曲を忘れない Vol.206
8つのユーモレスク 全曲
アントニン・ドヴォルザーク作曲。もっとも有名なあの曲(第7曲:ポコ・レント・エ・グラツィオーソ_変ト長調)は、16:41から。
ニコニコ動画のリンク
草
画題解説
まだコメダ行ってなかったから近いうちに行く
であいもんがアニメになってて嬉しい
スポンジ・ボブ・スクエアパンツ・バトル・フォー・ビキニボトム・リハイドレーテッドのタイトル画面
スポンジ・ボブって、そういうキャラとか作品があることは知ってましたが、逆にそれ以上は何も知らないので、スポンジ・ボブという主人公が何者でどういう世界で生きているのか全く分からなかったりします。
Wikipediaで調べてみたところ、
まず舞台が海底都市で、その都市の名前が「ビキニタウン」、
スポンジ・ボブは社会人で、カニカーニというバーガー店で、鉄板でのパティの返し係をしていて、
親友にはヒトデのパトリックがいる。
カニカーニのライバル店は不潔感溢れる「エサバケツ亭」で、その店のオーナーはケンミジンコのプランクトン。本作ゲームでも事件の発端者。
という感じで、キッチン関連製品だけで構成されたアニメかと思ってましたが、海底都市ということで、海の生物キャラもこの出てくるのが「スポンジ・ボブ」の特徴みたいですね。
このゲームでは、プランクトンがカニカーニの秘伝のレシピを盗もうとして作ったロボットジェネレータとそのロボットたちが暴走して、ビキニタウンが多数のロボットに占領されてしまったので、各舞台でロボット等の敵をやっつけたり各舞台にいるボスをやっつけたりしながら、事件を終息させる、というのが大きな目的となっています。
それで、ゲームのプレイはこんな感じです(他の方の動画です)
で、最初の舞台をプレイしてみた感想としては、
子供向けに作られているからか、やや易しめの難易度となっているように思いました。
しかしやり込み要素もあるので、全てのアイテムを取ろうとすると、それなりの難しさもあるように思いました。
日本でのスポンジ・ボブの人気がどれくらいあるかは分かりませんが、
少なくとも本作ゲームでは、字幕だけでなく、音声も日本語で完全フォローされており、メーカーの本気度が窺い知れます。
まあ、メーカーはTHQNordicなので、開発資金は潤沢でしょうから、それ故にしっかりした作り込みが可能となったのでしょう。
本作ゲームでは、随所に原作ネタが散りばめられているようなので、スポンジ・ボブが好きな人なら本作ゲームもかなり楽しめるものと思われます。
本作ゲームを今後も精力的に進めるかどうかは考えますが、気が向いたらまたプレイしてみると思います。
キャプチャーギャラリー
主人公スポンジ・ボブと親友のパトリック。どちらもゲーム内で操作できる。それぞれのキャラでしかできない操作があるため、切り替え地点で適宜切り替えながら舞台を進んでいくことになる
スポンジ・ボブをただのキッチンスポンジではなく生き物たらしめている、スポンジ・ボブのパンツ。
本作では最初から3枚を重ね着しており、敵の攻撃を受けるたびにパンツが失われるが、新品パンツを補充することでやられずに済む
かなり豊富な舞台数。おそらく数十時間はプレイできるのではないか
アツいキッチンねた。HAHAHAとアメリカ人は笑うところなのだろう
追記:
アマゾンプライムにアニメのシーズン1_第1話が公開されていたので視聴してみたのですが、
めちゃ面白かったw 続けて視聴してみるかもです☆
YouTubeで視聴した動画
吹いた
ファミコン版、なかなかいい原作アレンジだと思う
パシフィストな沙羅曼蛇、ダライアス、スペースハリアー、ゼビウス、グラディウスのスーパープレイ
HI! VEVO Vol.306
Judas Priest - Painkiller (Official Lyric Video)
カッコイイ曲。
クラシック曲を忘れない Vol.206
8つのユーモレスク 全曲
アントニン・ドヴォルザーク作曲。もっとも有名なあの曲(第7曲:ポコ・レント・エ・グラツィオーソ_変ト長調)は、16:41から。
ニコニコ動画のリンク
草
画題解説
まだコメダ行ってなかったから近いうちに行く
であいもんがアニメになってて嬉しい
この記事へのコメント