今年の目標

2022年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします☆


今年の目標は何にしようと考えてみましたが、すぐに思いつくものはなし、なんですが、それもアレなのでヤル気の起きそうなものから書いてみます。


1.AWSの資格を取る
昨年にディープラーニングE資格を取得した後、しばらくはAWSプラクティショナーの勉強をしていたのですが、いつの間にか勉強しなくなってました。
まあ、今の業務と特に絡まないから、というのが大きな理由ですが、趣味でAWSをいじれるといろいろ楽しそうなので、やっぱり最初の資格であるプラクティショナーくらいは取得したほうがいいかな、と思い直しています。どこかのタイミングで勉強してみるかも。


2.囲碁・将棋
同じことの繰り返し感が、新しい物好きな私にとって食指の伸びにくいものとなっています。
まあ、せっかく基本的なルールとか手筋を身に着けたのだから、空いた時間に少しでも続けた方がいいよな、とは思っています。
囲碁も将棋もスマホで簡単にプレイできるので、これも思い直して再開してみるかもです。


3.なんか新しいことを始める
「なんか」というところあたり、いかにも何も思いついてない感ありますが、まあ、これまでは思いつくまま、ポップン、ピアノ、作曲、ギター、絵画、囲碁、将棋といろいろ取り組んでみたので、今年も何か始めてみようかと思います。
振り返ってみると、趣味としての取り組みが多かったので、今までほとんど考えてこなかった副収入的なものをいろいろ探ってみるのもありかな、と考えています。とはいっても投資・投機はなしかな、と。それ以外で何かできないか考えてみたいです。
あるいは、何かテーマを考えて私的研究に没頭するのもありかも。そういうのが見つかればそうします。


4.異世界もの読書(漫画で)
一昨年、昨年で読書と言えば、異世界ものの漫画を読みまくってきて、昨年は一昨年ほどは熱中しませんでしたが、それでも読んだ本のうち最も多いジャンルが異世界ものでした。今年も早速異世界ものの漫画を読みまくってますが、まだまだ飽きなそうです。
異世界ものも、少し趣向を変えて単なる「俺つえー」とは違うものがあったりして、まだまだ私の興味を絶やさないでいてくれるので、継続して読んでいこうと思っています。


5.AIプログラミング
せっかくE資格を取得したのに、ぜんぜんそれを活かせていないのはもったいない、とは思ってはいるものの、なかなか……。まあ、ちょっとしたゲームを作るくらいはしてもいいのにな、と思ってはいるので、取り組んでみようかと。AIを使って何か面白いことができないか、考えてみます。



という感じで今年を始めていきます。






YouTubeで視聴した動画

カッコいい出だし


いい感じ


ピカソ考察








HI! VEVO Vol.285


Doja Cat - Woman (Official Video)


蠱惑的なダンス。






クラシック曲を忘れない Vol.185

カレリア組曲


シベリウス作曲。フィンランド、カレリア地方の民謡や伝説に着想を得た曲。









ニコニコ動画のリンク


まず和訳で吹く




音楽聴きながらライン作業できたらいいのにね




生前のルソーは世間の嘲笑の的だった



CCエンジェルを10万ゲームまでは回したい

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ いきいきサラリーマンへ

にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック