雑感27 だらだらゲームプレイ

時間のあるときにだらだらとゲームをしています。

ノーマンズスカイは、前回では難易度をサバイバルにしたものの、早々に詰んだと書きましたが、
今度は資源を切らさないようにして進めたら、プレイが軌道に乗りました。

なお、難易度ノーマルとの違いはこんな感じです。

・通常アイテムスロット(1スロットあたり)
ノーマル:9999個
サバイバル:250個

・積み荷(持ち運びできる)
ノーマル:9999個
サバイバル:500個

・宇宙船内スロット
ノーマル:9999個
サバイバル:500個

・資源消費量
サバイバル:ノーマルの2倍

・センチネル(攻撃型ドローン)
ノーマル:惑星内でたまに出現。出現しない惑星もある。
サバイバル:惑星のいたるところで出現。センチネルのいない場所はないくらいにどこにでもいる。

・宇宙海賊
ノーマル:1小隊がまれに出現か、ミッション対応時に出現。
サバイバル:よく出現、かつ、複数編隊(3~5回)が段階的に出現


という感じで、サバイバルはかなり制限があったり、敵が多数出てきます。
効率的にプレイを続けていくためには、次のような工夫が必要となるでしょう。

1.生命維持のための資源確保
ノーマンズスカイでは、プレイヤーの生存に必要な資源として、特に酸素、炭素、ソジウム(ナトリウム)、二水素がありますが、サバイバルでは消費量が2倍なので、これらを常に切らさないようにこまめに採取しておきます。
なお、ゲームオーバーになると、進捗はそのままですが(採取したものは戻らない)、アイテムスロット内の資源は全て没収となるので、そうなると序盤では生存が厳しくなると思います(前回で詰んだ主因)。

2.資源の圧縮
資源には精製機で1/2に酸化等という形で圧縮できるものがあるので、こまめに圧縮しておきます。圧縮したものは大抵のものは還元できるので、まずは圧縮しておきます。

3.センチネルのあしらい
サバイバルでは惑星のいたるところにセンチネルがいて実にウザいです。しかし、監視ルートを避けることで、資源の採取や野生動物の狩りは可能です。また、ミッションへの対応でセンチネルを狩ることもありますが、そのためにあらかじめツールでエクソスーツの防御力を上げておくのがよいです。

4.宇宙船のシールド強化
サバイバルでは宇宙海賊と遭遇する機会も多いし、1回のバトルでの敵機数もかなり多いので(複数編隊で計10機以上)、宇宙船の被ダメージも多くなりがちです。そこで、シールドツールを複数組み込んで、できる限り宇宙船を強化しておきます。


という感じで、サバイバルでのプレイにはノーマルにはない困難が待ち受けていますが、一旦慣れてしまえばほとんどノーマルと同じ感覚でプレイできています。
2周目をプレイしようという方にはそこそこ刺激があって遊びがいがあると思いますよ。









YouTubeで視聴した動画


吹いたわ


幻惑されそう


料理(意味深)


懐いので張った







HI! VEVO Vol.247

Lil Nas X - MONTERO (Call Me By Your Name) (Official Video)


ノーマンズスカイの惑星みたいな風景なので張った。







クラシック曲を忘れない Vol.147

ラ・ヴィヴァンディエール 前半


チェーザレ・プーニ作曲のバレエ曲。タイトルは酒保の娘の意。








ニコニコ動画のリンク



流石にハードじゃ難しいか




音楽が結構いい




あかりさん何歳だよ定期



なかなか痩せない

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック