PS4 トラックドライバーをプレイしてみた
PS4で牽引自動車のシミュレーターをプレイしてみました。
トラックドライバー スタート画面

このゲームでは、貨物の部分が一体化したトラックではなく、一般的な名称でいうところのトレーラー(トラクター+トレーラー)の新米運転手となって海外(ヨーロッパ?)にていろいろな種類のトラックを運転します。なお、このゲームのトラックは左ハンドルです(右側通行)。
結構早いうちから長いトレーラーを牽引して運転します

最初はオートマのみですが、経験を積んで資金を蓄えると、MTのトラックも入手できます。
マップも、下記のように
郊外

市街地

丘陵地

とあり、その他、高速道路や未舗装道路等と、変化に富んだ道路をいろんな種類の荷物を積んで運転します。
視点も上記画面のような運転席の視点から、純粋なFPS、あるいはトップビューやクォータービューと、
納品時の駐車時に便利なトップビュー

様々な視点を使い分けて運転することが可能です。
特に私のようにトラックの運転に慣れていない人は、納品時の駐車が運転席視点だと非常に難しいので、トップビューを使うと、ミッションにかかる時間を節約しやすくなります。
ミッションは最初のうちは近距離だし、制限時間も長めに取られていますが、冷凍品の輸送などでは早めに配達することが求められることもあります。
冷凍品の配達に成功!

また、運転手には疲労が生じるし、トラックの燃料は走った分だけ減るので、ときどきは仮眠可能な駐車場で仮眠したり、ガソリンスタンドで給油することも必要になります。
マークのところで止まれば給油可能です

私はまだ10時間もプレイしていませんが、トラック独特の運転感覚がとても面白いです。最初のうちはそれこそ交差点で曲がるだけでも後輪が歩道に乗り上げて立ち往生したり、納品時の駐車に長い時間をかけてしまって(収拾がつかなくなるw)予定時間に大幅に遅れたりしましたが、車両感覚に慣れてくれば、あとは比較的スイスイと運転できるようになりました。
いろいろなシチュエーションでの配送運転が可能みたいなので、今後も他のゲームの合間にでもプレイを続けていくつもりです。
ミニTips!
本作では、カーラジオ替わりのBGMが4曲あって、これがローテーションで流れされるのですが、いい曲ながらも何度も聴いているうちに流石に飽きてきます。
それで、PS4ではSpotifyのアプリを立ち上げたままゲームすることが可能なので、私はSpotifyでの曲の自動演奏をカーラジオに見立てて本作をプレイしていました(その代わりゲームのBGMはミュート)。
ゲーム中でも、PSボタンを押してからのPS4のクイックメニュー(PSボタン長押し)で、Spotifyの演奏を制御可能

Spotifyは、無料会員でもラジオのように垂れ流しで聴くだけなら、いくらでも曲を流せるので便利です。
この方法で、かなりトラックの運転が捗ったので、まだ試してない方は試してみてください。
トラックドライバーのプレイ例(他の方のプレイです)
YouTubeで観た動画
リアルなトラック運転
サムネで選んだ
うーんこれは便利w
トラックドライバー スタート画面

このゲームでは、貨物の部分が一体化したトラックではなく、一般的な名称でいうところのトレーラー(トラクター+トレーラー)の新米運転手となって海外(ヨーロッパ?)にていろいろな種類のトラックを運転します。なお、このゲームのトラックは左ハンドルです(右側通行)。
結構早いうちから長いトレーラーを牽引して運転します

最初はオートマのみですが、経験を積んで資金を蓄えると、MTのトラックも入手できます。
マップも、下記のように
郊外

市街地

丘陵地

とあり、その他、高速道路や未舗装道路等と、変化に富んだ道路をいろんな種類の荷物を積んで運転します。
視点も上記画面のような運転席の視点から、純粋なFPS、あるいはトップビューやクォータービューと、
納品時の駐車時に便利なトップビュー

様々な視点を使い分けて運転することが可能です。
特に私のようにトラックの運転に慣れていない人は、納品時の駐車が運転席視点だと非常に難しいので、トップビューを使うと、ミッションにかかる時間を節約しやすくなります。
ミッションは最初のうちは近距離だし、制限時間も長めに取られていますが、冷凍品の輸送などでは早めに配達することが求められることもあります。
冷凍品の配達に成功!

また、運転手には疲労が生じるし、トラックの燃料は走った分だけ減るので、ときどきは仮眠可能な駐車場で仮眠したり、ガソリンスタンドで給油することも必要になります。
マークのところで止まれば給油可能です

私はまだ10時間もプレイしていませんが、トラック独特の運転感覚がとても面白いです。最初のうちはそれこそ交差点で曲がるだけでも後輪が歩道に乗り上げて立ち往生したり、納品時の駐車に長い時間をかけてしまって(収拾がつかなくなるw)予定時間に大幅に遅れたりしましたが、車両感覚に慣れてくれば、あとは比較的スイスイと運転できるようになりました。
いろいろなシチュエーションでの配送運転が可能みたいなので、今後も他のゲームの合間にでもプレイを続けていくつもりです。
ミニTips!
本作では、カーラジオ替わりのBGMが4曲あって、これがローテーションで流れされるのですが、いい曲ながらも何度も聴いているうちに流石に飽きてきます。
それで、PS4ではSpotifyのアプリを立ち上げたままゲームすることが可能なので、私はSpotifyでの曲の自動演奏をカーラジオに見立てて本作をプレイしていました(その代わりゲームのBGMはミュート)。
ゲーム中でも、PSボタンを押してからのPS4のクイックメニュー(PSボタン長押し)で、Spotifyの演奏を制御可能

Spotifyは、無料会員でもラジオのように垂れ流しで聴くだけなら、いくらでも曲を流せるので便利です。
この方法で、かなりトラックの運転が捗ったので、まだ試してない方は試してみてください。
トラックドライバーのプレイ例(他の方のプレイです)
YouTubeで観た動画
リアルなトラック運転
サムネで選んだ
うーんこれは便利w
この記事へのコメント
以前から気になっていたのですがPS4のトラックドライバーは現在アップデートなどでマップ追加などあるのでしょうか?情報がほとんどなく教えてください
DLCがあればいいのですが
PS4のStoreに入って、検索で「truck」と入れると、トラックドライバーに関連するDLCがいくつか出てきます。
新マップと新車両に関連すると思われるのが「Truck Driver - Hidden Places and Damage System DLC」で、
その他、トラックに4ヶ国のオリジナルペイントできるDLCが出ているようです。