スターリンク バトル・フォー・アトラスをクリアしたぁ!

PS4で、宇宙で惑星地上でシューティングアクションを繰り広げるゲームをプレイしましたが、本日クリアしました!

クリア後のエンドロール
20200403-1.jpg

プレイ時間は40時間51分でした。
20200403-3.jpg


それではこのゲームを各項目ごとに振り返ってみます。


1.ジャンル、他の宇宙物ゲームとの比較
ジャンルは、TPSシューティングアクションです。戦いの舞台は、360°どのようにでも動ける宇宙空間と、地上に沿って平面的に動く(ジャンプとか飛行も可能)惑星地上です。
オートエイム機能はありませんが、武器によっては照準を向けることで、誘導ミサイルのように射出するものもあるので、現代戦のライフルのようにきっちりとエイムする必要はありません。

見た目が似たゲームに、「ノーマンズスカイ」がありますが、各要素の割合を比較してみると、

本作
 シューティングアクション:7
 探索:2
 ストラテジー:1

ノーマンズスカイ
 シューティングアクション:2
 探索:5
 クラフト:3

ちなみに、ローグ型の宇宙戦闘ゲームであるエバースペースだと、

シューティングアクション:9
その他:1

となります。

という感じで、本作は戦いに重点を置いていることが分かります。また、本作はアトラス星系のみでストーリーが進行するので、そのあたりも無数に恒星系があるノーマンズスカイと明確に違いがあることに気づきました。まあ、別ゲーなので、両方を同時に楽しむのもありと言えるでしょう。


2.難易度
今回は難易度を「ノーマル」に固定してプレイしました。
ほどほどの難しさ、というところです。ただ、ラスボスはさすがに強いので、きっちりと主人公のレベルと宇宙船に取り付ける各オプションをより良いものに進化させておく必要があります。
本作をクリアできるか否かのポイントは、各武器・防具の「属性」をいかに場面場面で合わせていくか、というところに集約されます。
適切な属性武器にしないと、攻撃は敵に通らなくなるし(火属性の敵に火の武器ではだめ)、属性に応じた防具を装着していないと、敵から受けるダメージはかなりのものとなるので、こまめに装備を取り換えながらプレイしていくことになるでしょう。
でも、逆に言えばそれさえ面倒がらずに実施できていれば、それほど難しく感じないはずです。


3.ストラテジー要素
本作では、各惑星の戦況は半リアルタイムで変わっていきます。敵の巨大戦艦「ドレッドノート」は、各惑星に配置した中ボスに複数の敵基地を配備してもらうことでより強くなるのですが、それを阻止するために、どのような進め方でプレイしていくかを少々考慮する必要があります。

序盤はあまり深く考える必要はありませんが、中盤以降は、敵に惑星を再占拠されないように、各惑星間をうまく立ち回る必要があります。
でも、難易度「ノーマル」での敵の侵略はそこまでシビアではないので、バランスのよい戦略・戦術を取ることで、敵勢力を着実に削っていくことができるでしょう。


4.ミッション
本作にはメインミッションとサブミッションがありますが、どちらもプレイ進行のヒントとしての役割があります。
マップの各拠点の配置は、観測所を強化するまではほとんど分からないので、それまでは闇雲に移動するしかないのですが、そんな状況でも宇宙船母艦「エキノックス」からミッションをもらうことで、目的地点が設定されるので、それを頼りにして進むことで、無駄のない探索がしやすくなります。
メインミッションは、基本的に必ず進めないといけないものですが、メインミッションにも優先度が低いものがあるので、そこはプレイ時間と相談して早くクリアしたい場合は後回しにすることも可能です。


といったところで、本作「スターリンク バトル・フォー・アトラス」を星10個満点で評価すると、

☆☆☆☆☆☆☆☆

となるでしょうか。
程よいボリュームなので、クリアまでダレることなく進めていくことができると思います。
なお、PS4版とSwitch版ではキャラの数が違っていて、Switch版は「スターフォックス」のキャラでもストーリーを進めていけるようです。
また、パッケージDX版はゲームの自キャラや装備等と連動するフィギュアが付属しているので、そういった要素を選ぶことも可能です。
でも、DL版でも全く問題なくプレイできるので、そこは自分の好みで、ということになるでしょう。

シューティング要素の強いゲームなので、宇宙での激しい戦いを楽しみたい方はプレイをお勧めします。




PS4版公式トレーラー


プレイ例(他の方のプレイです)










YouTubeで聴いた曲

宇宙曲!


宇宙曲!!


宇宙曲!!!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック