スカイリムをクリアしたーーー!!!!111 #01352

洋ゲーのスカイリム+追加シナリオ(PS3版)をクリアしました。

クリアと言っても、メインシナリオとDLCシナリオ2つですがクリアはクリアだぁぁぁってことで。
昨年の春に購入したので1年かかったことになります。
でも、全くプレイしない期間が延べ4~5ヶ月はあったので正味7~8ヶ月というところです。

エルダースクロールシリーズは、前作のオブリビオンと合わせてクリアが2つとなりました。


このゲームの大きな特徴は、

・オープンワールド
 広い世界を、シナリオに縛られずに自由に歩き回れたり、シナリオに関係なくダンジョンに忍び込むことも可能だったりする

・エンドレス
 一応メインシナリオがあってこれをクリアするのがゲームの主たる目的ながらも、
 シナリオを無視して他のシナリオを進めたり、単に世界を旅しながらお金を貯める等の自分だけの目的でもよくて、メインシナリオをクリアしてもゲームは続く(私はメインシナリオをクリアした時点で完了ということにした)

・様々な属性でプレイできる
 戦士、魔術師、盗賊、アサシンという属性にシームレスになれて(転職という概念はない)、ギルド等に参加することでその属性のみに与えられるシナリオが開始される

・いくらでも強くなれる、難易度もいつでも変えられる
戦士を極めた後に、魔術師のスキルを高めていくこともできたりして、いくらでも強くなれる
難易度も最初にノーマルにしてて難しかったらイージーに変えられるので、敵が強くて完全に詰むことはほとんどない

というところです。
オブリビオンと比べると音楽はやや地味ですが、むしろBGMとしてはかなりレベルが高いものばかりです。

プレイの進め方としては、
魔術師の魔法は弱めなので、最初に魔術師としてスタートすると、手強い敵ばかりと感じると思います。最初は戦士で何も考えずに敵をぶった切って、ある程度強くなったら、魔術の大学に入学して魔術の道を修めていくというのがプレイし易いと思います。

追加シナリオ2つをメインシナリオとシームレスに進めて行くことができるので、ストーリーの絡みの濃さは半端ないですが、飽きる事のない展開に、ゲームプレイは常に刺激されっぱなしでした。

リアルな世界観のおかげで、まるでもう1つの人生みたいにゲームプレイを思い返せたりするので、いいゲームに巡り会えたなぁと思っています。


スカイリムの実況動画がいろいろあるみたいです。
そのうちの、ニューゲームから始めている動画を見つけたので共有します。
このゲームの世界観が分かると思います。








ニコニコ動画のリンク


鬼畜過ぎるヒーロー




わちきもの



さて、次はオーディンスフィア レイヴスラシルだ。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック