今年1年を振り返る

2024年を投稿した記事から振り返ってみます。 1.ゲーム 今年プレイしたゲームは以下となります。 コードヴェイン パルワールド 霧の王国 フォールアウト76 ポップンミュージック 天穂のサクナヒメ ウィッチャー3ワイルドハント ウィザードリィ外伝 五つの試練 OUTER WILDS QUESTER …
コメント:0

続きを読むread more

ウインナーともやしの炒め物アメリカン 作ってみた!!

第471回目の自炊は、ウインナーともやしをトマトケチャップで炒めた料理を作ってみました。 今回のメインの材料です。 もやしというと中華系の味付けにすることがほとんどでしたが、今回は違う調味料を使ってみました。 それでは調理開始です! 1.ウインナーを包丁で切って炒める 6分 ウインナーを包丁で斜め切…
コメント:0

続きを読むread more

2024年の特にお気に入り曲

2024年もいよいよ年の瀬です。 日中に仕事をしている間は長く感じているものの、それでももう1年が経とうとしています。 それで、今年もYouTubeでいろいろな曲を聴いてきましたが、いっぱいいい曲に巡り合えました。 というわけで、今年も特にお気に入り曲のリンクを張っていきます。 2023年の特にお気に入り曲 h…
コメント:0

続きを読むread more

クリスマス企画(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 豆腐の上でとろける温泉卵つくってみた……

第470回目の自炊は、沸騰させながら卵をゆでるのではなく約65~70℃のお湯で長くゆでることで白身はゆるく、黄身は半熟という「温泉卵」を作ってみました。 今回の材料はこちらです。 約65~70℃のお湯をキープするために、水溶き片栗粉をお湯に入れて使います。 それでは調理開始です! 1.卵を常温に戻…
コメント:0

続きを読むread more

クリスマス企画(⋈◍>◡<◍)。✧♡ お茶漬けうどん 作ってみた

本日はクリスマスイブ! ということで第469回目の自炊は、お茶漬けうどんを作ってみました。 お茶漬けというと、軽盛りのご飯にお茶漬けの素とアツアツのお湯をかけていただく、というのが普通でしょうけど、 冷蔵庫に市販のゆでうどんがあったので、ご飯の代わりにうどんでお茶漬けにしてみました。 今回の材料です。 うどん…
コメント:0

続きを読むread more

牛スネ肉のトマト煮 作ってみた!

第468回目の自炊は、冷凍保存していた牛スネ肉を使ってトマトソースでじっくり煮てみました。 今回のメインの材料です。 この牛スネ肉は以前にビーフシチューを作るときに買ったものの残りで、 牛スネ肉のビーフシチュー 作ってみた!! https://enh-experience.seesaa.net/article…
コメント:0

続きを読むread more

豚トロの塩だれ野菜炒め 作ってみた!!

第467回目の自炊は、初めての食材となる「豚トロ」を使って野菜炒めを作ってみました。 今回のメインの材料です。 豚トロは、豚の頬から肩の首部分の肉で、分類としては内臓肉(もつ)扱いとなっています。 見た目通り、脂肪が多いのが特徴で、脂の味わいと食感の柔らかさが特徴です。 それでは調理開始です! 1.…
コメント:0

続きを読むread more

雑感65 来年は勉強の年になる予感

ここ数年は業務内容が安定していて、保有スキル内でなんとかやれてきましたが、 来年からは少し業務内容が変わることで、その分野のキャッチアップとしての自主的な学習の必要が出てきました。 一つはネットワーク資格の取得で、これについては、下記の記事に詳しく書きました。 もっかいCCNPを取得し直すことにした https://en…
コメント:0

続きを読むread more

もっかいCCNPを取得し直すことにした

私ENHはネットワークインフラに関わる仕事をしており、現在でも毎日何らかのネットワーク機器に携わっています。 元々はインフラ、中でもネットワークエンジニア/SEとして仕事をしてきましたが、近年は開発とか運用もしてました。 それで、来年からはまたインフラの設計・構築に戻ることになり、機器も久しぶりにCisco機器をメインに扱うこと…
コメント:0

続きを読むread more

チーズリゾット 作ってみた

第466回目の自炊は、生米からリゾットを作って、とろけるスライスチーズを混ぜ込んでみました。 今回のメインの材料です。 生米、スライスチーズ、固形コンソメ1個 それでは調理開始です! 1.フライパンに油を引いて生米を炒める 7分 フライパンにオリーブオイルを大匙2杯分引いて、そこに白米を生米のまま投入し…
コメント:0

続きを読むread more